区民事務所で取り扱う主な手続き
- トップページ
- くらし・手続き
- 戸籍・住民登録
- 区民事務所で取り扱う主な手続き
- 区民事務所で取り扱う主な手続き
ページ番号:649-429-098
更新日:2018年4月26日
区民事務所(区内6か所)で取り扱っている主な手続きは、下記の一覧のとおりです。
※注釈1:練馬区民事務所および石神井区民事務所においては、各庁舎内にある担当課等が窓口となっているため、取り扱っていない業務があります・
※注釈2:外国人住民の方については、対象となっていない手続きがありますので、必ず案内のページでご確認ください。
区民事務所の窓口時間
月曜~金曜日の午前8時30分~午後7時
土曜の午前9時~午後5時(練馬区民事務所のみ)
※注釈1:土曜(練馬区民事務所を除く)・日曜・祝休日と12月29日~1月3日はお休みします。
※注釈2:土曜日と祝休日が重なった場合は、お休みします。
※注釈3:平日午後5時以降や土曜日は、他の区市町村への連絡・確認を要する場合など、その場でお受けできない場合もありますのであらかじめご了承ください。
※注釈4:手続きによっては、平日午後5時以降や土曜日の取り扱いをしていないものがありますので、ご注意ください(☆・★印参照)。
☆印・・・平日午後5時以降の取り扱いをしていない手続き
★印・・・土曜日の取り扱いをしていない手続き
☆★印・・平日午後5時以降および土曜日の取り扱いをしていない手続き
区民事務所の主な取扱業務
区役所では、区民事務所以外にも時間外窓口サービスを行っています。詳しくは平日夜間と土曜・日曜・祝休日の取扱業務をご覧ください。
転入・転出・転居・世帯変更
☆★特例の転入届(マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転入)
☆★特例の転出届(マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用した転出)
住民票の写し・住民票記載事項証明
印鑑登録手続・印鑑登録証明書
住民基本台帳カード(住基カード)
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)
戸籍の証明書(練馬区が本籍地の方)※練馬、石神井区民事務所を除く
※注釈:区役所・石神井庁舎以外では、除籍・改製原戸籍の証明は取り扱っていません。
特別区民税・都民税など
☆★特別区民税・都民税、軽自動車税の納付 ※練馬区民事務所を除く
☆★原動機付自転車および小型特殊自動車の登録・廃車等 ※石神井区民事務所に限る
介護保険
☆★保険料の納付 ※練馬区民事務所を除く
国民健康保険など ※練馬、石神井区民事務所を除く
※注釈1:遠隔地証、退職者医療制度などは取り扱っていません。
※注釈2:乳幼児医療証は転入手続き後、該当する方に申請書が郵送されます。
後期高齢者医療制度 ※練馬区民事務所を除く
国民年金 ※練馬区民事務所を除く
☆★加入の手続き
☆★脱退の手続き
小中学校
飼い犬
住居表示
外国人住民の方のみが対象となる手続き
指定保養施設・地区区民館・地域集会所 ※練馬区民事務所を除く
地区区民館・地域集会所共通回数券の発行
保育園 ※練馬区民事務所を除く
☆★認可保育園保育料の納付
自動車の臨時運行許可(仮ナンバー)
施設一覧
お問い合わせ
練馬区民事務所
電話:03-5984-4528
早宮区民事務所
電話:03-3994-6705
光が丘区民事務所
電話:03-5997-7711
石神井区民事務所
電話:03-3995-1103
大泉区民事務所
電話:03-3922-1171
関区民事務所
電話:03-3928-3046
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202