入園までのステップ
ページ番号:345-704-952
更新日:2025年10月1日
認定こども園(2号利用)における優先選考の入園までのステップを説明します。
必ず希望園に事前に相談しましょう。(園の雰囲気や保育園との違いを十分に理解したうえでお申込みいただくことをおすすめします。)園が説明会を開いている場合もありますので、事前にご確認ください。
↓
保育認定を受けるためには、利用希望時間帯に保育を必要とする状況にあること(保護者の就労等)の証明が必要です。詳細は「令和8年度 保育利用のご案内」をご確認ください。
各園で「認定こども園専用フォーム」をご用意しているので、二次元コードのご案内を受け取ってください。
↓
認定こども園で配布する二次元コードから専用フォームにアクセスし、申請期間内(10月15日(水)~11月1日(土)17時15分まで)にオンラインにて入園申請を行ってください。
*優先選考の申込締切日(11月1日17時15分)までに提出のあった書類のみ優先選考の選考に反映します。
(例)就労証明書の提出が11月1日17時15分までに間に合わなかった場合、就労認定の指数ではなく、未提出者として求職と同じ指数(10点)となります。
↓
保育の必要性の認定を行い、選考を行います。選考は、その児童の保育を必要とする状況に応じて、指数の高い順に内定します。(指数の考え方については、「保育利用のご案内」p.42~p.48をご確認ください。)
↓
発表日:11月21日(金)(予定)
内定した場合には、保育課入園相談係から原則電話で連絡します。
認定こども園に内定した場合、その他保育園等の利用申込みをしていたとしても、自動的に取下げになります。認定こども園に内定しなかった場合、引き続き4月1次選考(保育園等)へ繰り越しとなります。
↓
お問い合わせ
こども家庭部 保育課 入園相談係
組織詳細へ
電話:03-5984-5848(直通)
ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202