このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

2歳児1年保育

ページ番号:610-314-851

更新日:2024年4月1日

2歳児1年保育

2歳児1年保育は、認可保育所や地域型保育事業の利用が保留となっている、令和6年4月1日時点で満2歳のお子様について、最長で令和7年3月31日まで、保育を行うものです。
通常の保育所等とは、仕組み異なります。以下の内容をご確認のうえ、お申し込みください。
(注釈)翌年度の継続利用は認められません。

対象(利用申込みができる方)

利用開始日において、つぎの要件を全て満たす方
(1)練馬区内に住所を有し、集団保育が可能な、令和6年4月1日において満2歳の児童
 (令和3(2021)年4月2日から令和4(2022)年4月1日生)
(2)認可保育所または地域型保育事業の利用の申込みが有効であり、かつ、利用が保留となっていること
(3)認証保育所または企業主導型保育事業を利用していないこと
(注釈)認可保育所または地域型保育事業に在園中で転園申込している方は、対象外です。

利用可能期間

利用開始月から最長で令和7年3月31日まで(月単位の利用)
(注釈)翌年度の継続利用は認められません。
(注釈)保育所等への入所が決まった場合には、保育所等の入所月の前月末日まで利用できます。

実施施設、実施時間および定員等

2歳児1年保育実施施設一覧
施設名 住所
(最寄り駅)
電話 実施時間
【月曜から金曜(土日、祝休日、年末年始を除く。)】
予定
定員
豊玉第二保育園 豊玉北6丁目17番9号
(練馬駅徒歩8分)
03-3992-3322 午前7時30分から午後6時30分 5名
ChaCha Children Musashiseki 関町東2丁目9番11号
(武蔵関駅徒歩5分)
03-5903-4870 午前7時30分から午後6時30分 5名
東大泉第三保育園 東大泉2丁目42番5号
(大泉学園駅徒歩12分)
03-3922-0550 午前7時30分から午後6時30分 5名
大泉にじのいろ保育園 大泉町6丁目30番3号
(大泉学園駅徒歩15分)
03-5933-2788 午前7時15分から午後6時15分 2名
南大泉にじのいろ保育園 南大泉3丁目17番21号
(保谷駅徒歩10分)
03-3925-8851 午前7時15分から午後6時15分 2名
石神井町さくら保育園 石神井町7丁目25番45号
(石神井公園駅徒歩8分)
03-3997-0070 午前7時30分から午後6時30分 2名
東大泉第二保育園 東大泉7丁目20番1号
(大泉学園駅・保谷駅徒歩18分)
03-3921-9126 午前7時30分から午後6時30分 1名
光が丘さくら幼稚園 光が丘2丁目4番8-101号
(光が丘駅徒歩6分)
080-3467-2186 午前7時30分から午後6時30分 31名
光が丘むらさき幼稚園 光が丘3丁目3番5-101号
(光が丘駅徒歩5分)
080-3541-3684 午前7時30分から午後6時30分 29名
北大泉幼稚園 大泉町2丁目46番6号
(大泉町二丁目バス停徒歩7分)
080-3541-3687 午前7時30分から午後6時30分 20名

(注釈)延長保育はありません。
(注釈)保育は月曜~金曜です(土日、祝日、年末年始を除く。)。預かり時間は施設により異なります。

利用料等

利用料

利用料は、利用区分に応じた月額定額制です。(注釈)利用料には給食費6,000円を含みます。

利用料
利用区分 利用時間(1日当たり) 月額利用料
短時間利用 8時間以内の利用 35,000円
標準時間利用 8時間を超え11時間以内の利用 45,000円

(注釈)生活保護受給世帯は、申請により免除。
(注釈)児童扶養手当受給世帯は、申請により上記金額から10,000円減額。
(注釈)「施設等利用給付認定」を受けている住民税非課税世帯は、認定有効期間中は利用料が無償化。
(注釈)第2子以降のお子様は、第2子以降無償化の対象。
(注釈)利用料以外に帽子など必要な実費が生じる場合は、施設からお知らせします。

給食の提供、食物アレルギーへの対応について

食物アレルギーの対応は施設により異なります。対応ができない施設もありますので、各施設にご確認ください。

配慮を要する児童の保育

病気等により、配慮を要する児童の保育はできかねます。

申込方法、日程など

申込方法

(1)2歳児1年保育利用申込書(PDF:281KB)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。に必要事項を記入のうえ、保育計画調整課までご提出ください。
(郵送可。締切日必着)。 (注釈)総合福事務所ではお受けできません。
(2)申込みにあたっては、保育所等の利用申込み(教育・保育給付認定申請書兼保育園等利用申込書の提出)を行い、その申込みが有効期間内であることが必要です。
(注釈)保育所等の利用申込みがまだの方や利用申込みの有効期間が満了した方は、必ず期日までに保育所等の利用申込みを行ってください。
(3)2歳児1年保育利用申込書の有効期限は、12月利用開始分までとなります。
(4)すでに提出した2歳児1年保育利用申込書の希望施設を変更したい場合は、下記の申込締切日までに、2歳児1年保育利用申込内容変更届を保育計画調整課までご提出ください。

各月の申込締切日など

各月の申込締切日等は下記のとおりです。
5~12月は、4月利用分で定員に達しない場合やその後空きが生じた場合に選考します。

令和6年度(2024年度)申込締切日など
利用希望月

申込締切日
(受付時間17時15分まで)

内定予定日
令和6年5月 令和6年4月10日(水) 令和6年4月22日頃
令和6年6月 令和6年5月10日(金) 令和6年5月22日頃
令和6年7月 令和6年6月10日(月) 令和6年6月22日頃
令和6年8月 令和6年7月10日(水) 令和6年7月22日頃
令和6年9月 令和6年8月9日(金) 令和6年8月22日頃
令和6年10月 令和6年9月10日(水) 令和6年9月22日頃
令和6年11月 令和6年10月10日(木) 令和6年10月22日頃
令和6年12月 未定 未定
令和7年1~3月 お申込みできません。

利用決定の方法

保育所等の利用調整における保育指数と調整指数を合算した指数等に準じて選考します(定員に空きがない場合には、選考を行いません。)。
選考の結果、利用が内定した方に対し、保育計画調整課から通知します。

面接・健康診断、利用開始後の慣れ保育

(1)健康診断・施設との面談を行っていただきます。詳細については、内定となった施設にお問い合わせください。なお、利用開始月の初日までに健康診断・面接を受けない場合は、内定取り消しとなります。
(2)健康診断・面接において、集団生活が困難と判断された場合には、利用できません。
(3)利用開始日から数日は慣れ保育を行うため、短い保育時間をお願いすることがあります。

申請等

申込みについて

2歳児1年保育の利用を希望する方は、「各月の申込締切日など」に記載の期日(必着)までに、「2歳児1年保育利用申込書」をダウンロードし、必要書類をご記入のうえ保育計画調整課に郵送してください。

【郵送先】〒176-8501 練馬区保育計画調整課(郵送先住所不要)
(注釈)申込みにあたっては、保育所等の利用申込み(教育・保育給付認定申請書兼保育園等利用申込書の提出)を行い、その申込みが有効期間内であることが必要です。

お申込み内容を変更する場合

お申込み希望園等を変更したい場合にご利用ください。

利用上の注意

保育時間

保育時間は、決定した利用区分に定める利用時間の範囲内となります。

利用料

(1)利用料は、毎月1日から末日までを単位とする月額定額制です。
利用料の金額は、各月1日現在の利用区分に基づき適用されます。利用日数に関係なく、定額の利用料をお支払いいただきます。
(2)各月の利用料は、指定の期日までに所定の方法によりお支払いください。
(3)指定の期日までに利用料が納付されない場合、利用を解除することがあります。

利用区分の変更

(1)短時間利用、標準時間利用を変更する場合は、変更する日の属する月の前月20日までに、お申し出ください。
(2)原則として、上記期限の経過後の利用区分変更はできません。
ただし、短時間利用区分の方が、月途中で8時間を超える保育を必要とした場合は、当該月から標準時間利用区分の利用料が適用されます。

利用の辞退・中止

(1)利用開始前に利用を辞退する場合は、速やかにお申し出ください。
(2)利用を中止する場合は、中止しようとする月の前月の20日までにお申し出ください。
(3)月の途中で利用を中止する場合であっても、利用料全額をお支払いいただきます。

利用の解除

(1)利用時間内の送迎が度々守られないなどの場合は、利用を解除することがあります。
(2)その他、運営上支障がある場合、利用を解除することがあります。

減額、免除の申請をする場合

生活保護受給世帯、児童扶養手当受給世帯は、申請により減額または免除になります。
「2歳児1年保育利用料減額・免除申請書」と申請書記載の「上記理由を証明するもの」を提出してください。


お問い合わせ:保育計画調整課
電話:03-5984-4687または03-5984-4512(直通)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ