このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

認可外保育施設(認証保育所・企業主導型保育施設含む)の保育料への各種助成(償還払い)申請書等

現在のページ
  1. トップページ
  2. 申請書ダウンロード
  3. 出産・子ども(申請書ダウンロード)
  4. 認可外保育施設(認証保育所・企業主導型保育施設含む)の保育料への各種助成(償還払い)申請書等

ページ番号:869-545-890

更新日:2025年7月11日

認可外保育施設(認証保育所・企業主導型保育施設含む)の保育料への各種助成は、原則としてご利用の施設を通して申請いただきます。
ただし、一部の練馬区外施設については保護者様より直接区へご申請いただくこととなります。(償還払い)
償還払いの施設をご利用の方は以下のご案内をご確認いただき、必要な書類をご提出願います。
ご利用の施設が償還払いとなるかは、区へお問い合わせください。

目次

以下のボタンをクリックすると、お探しの項目へ移動します。

令和7年4月~6月ご利用分の「無償化の給付(施設等利用費)」請求と「認可外保育施設保育料補助金」申請を受け付けております。

以下より、必要書類のご提出をお願いいたします。
第1期分(令和7年4月~6月)は、令和7年7月31日(木)までにご提出ください。

無償化の給付(施設等利用費)

令和7年度から無償化の給付(施設等利用費)を電子でも請求できます。

下記のフォームよりご請求できます。なお、オンラインでの提出は、マイナンバーカードを用いた電子署名(公的個人認証)が必要です。

1 月別領収証兼提供証明書

2 施設等利用費請求書

3 同意書

認可外保育施設保育料補助金

申請が遅れた場合、原則として補助金はさかのぼって交付されませんので、ご注意ください。

令和7年度から認可外保育施設保育料補助金を電子でも申請できます。

下記のフォームよりご請求できます。なお、オンラインでの提出は、マイナンバーカードを用いた電子署名(公的個人認証)が必要です。
【注意】無償化の給付(施設等利用費)を受ける方は、先に無償化の給付の請求を行ってから、本申請をしてください。

1 交付申請書

2 保育料の領収書(参考様式)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども家庭部 保育課 保育サービス推進係  組織詳細へ
電話:03-5984-1622(直通)  ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ