このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

育児支援ヘルパー

ページ番号:807-226-980

更新日:2025年4月1日

産前産後の体調不良等により、家事支援を必要とするご家庭に、ヘルパーを派遣します。依頼できる内容は、日常的な食事の支度、衣類の洗濯、居室の掃除、食材・生活必需品の買い物、赤ちゃんの沐浴の補助および健康診断等の付き添い等です。

お知らせ

令和7年度の事業内容の変更について

令和7年4月1日から、下記のとおり事業内容を変更します。

(1)利用上限時間
「36時間」から「96時間」に拡大します。
※「多胎児を妊娠中または出産した方」の場合は、「104時間」から「120時間」に拡大します。
※変更対象となる利用者には変更後の利用承認通知書をお送りしていますので、ご自身での変更手続きは不要です。令和7年4月1日以降は変更後の利用承認通知書をご利用ください(従前の利用承認通知書はご自身で破棄していただくようお願いします。)。

(2)派遣時間
一部事業者の派遣可能時間を「午前9時から午後5時まで」から「午前9時から午後6時まで」に延長します。
※詳細は事業者一覧をご覧ください。

(3)連絡をせずに利用しなかった場合のキャンセル料
「1時間当たり平日:2,750円(税込)・土曜日2,970円(税込)」から「1時間当たり平日:3,080円(税込)・土曜日3,300円(税込)」に変更となります。

対象

妊娠中からお子さんが2歳になった月の末日まで

利用上限時間

96時間
※「低体重児を出産した方」、「20歳未満で出産した方」、「切迫早産・切迫流産の診断を受けた方」等は104時間
※「多胎児を妊娠中または出産した方」は120時間

派遣時間

月曜から土曜の午前9時から午後6時まで
※祝休日、年末年始は利用できません。
※土曜日は一部の事業者のみ利用可能です。
※一部事業者は午後5時までの利用となります。
※詳細は事業者一覧をご覧ください。

利用料金

1時間1,000円(税込)
※「低体重児を出産された方」、「20歳未満で出産された方」、「切迫早産・切迫流産の診断を受けた方」は1時間500円(税込)
※「多胎児を妊娠中または出産した方」は1時間300円(税込)
※当該年度(4~6月は前年度)住民税非課税世帯、生活保護受給世帯の方は無料

キャンセルについて

利用予定日の前日(前日が土曜・日曜、祝日、年末年始に当たる場合は、その日以前の平日)の午後5時までに事業者へ直接連絡してください。
※利用予定日の前日の午後5時を過ぎた場合、利用料金の1時間分をご負担いいただきます。利用上限時間の残時間から、1時間が差し引かれます。
※事業者に連絡せずに利用しなかった場合、区と事業者の契約料金(1時間当たり平日:3,080円(税込)・土曜日3,300円(税込))に依頼時間数を乗じた料金をご負担いただきます。利用上限時間の残時間から、依頼時間数が差し引かれます。

利用の流れ

  1. 在宅育児支援担当課へ「利用申請書」を電子申請(LoGoフォーム)または郵送で提出
  2. 在宅育児支援担当課から利用決定した方へ、「利用承認通知書」と「利用のご案内(事業者リスト)」を送付
  3. 事業者リストから事業者を選び、直接電話で申し込む
  4. 事業所のコーディネーターが訪問し、利用日時・内容などを決定
  5. ホームヘルパーの訪問
  6. 事業所へ自己負担額を支払う

ご利用方法の詳細はこちらをご覧ください

申請・手続き方法

電子申請(LoGoフォーム)で申請する場合

以下の入力フォームに必要事項を入力してください。
<利用申請>
https://logoform.jp/form/G2rU/311843(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

<変更申請>
https://logoform.jp/form/G2rU/393135(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
入力フォームから申し込みの送信をすると、入力したメールアドレス宛に「送信完了」メールが送信されます。
ドメイン指定でメールの受信が制限され受信できない可能性があります。「@logoform.jp」よりメールが配信されますので、受信できるように設定をお願いします。送信完了メールが届かない場合、迷惑メールや他のフォルダに振り分けられていないかご確認ください。それでも解決しない場合、入力したメールアドレスが間違っている可能性がありますので、ご連絡ください。
※申請から1週間程度(祝休日を除く)経っても利用承認通知書等が郵送で届かない場合は、ご連絡ください。

郵送で申請する場合

 練馬区育児支援ヘルパー事業利用申請書を本ページ下部からダウンロードし、必要事項を記入のうえ下記まで郵送してください。
(郵送先)
〒176-0012
東京都練馬区豊玉北5-28-3
在宅育児支援担当課 子育て事業係

申請書のダウンロード

事業者一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども家庭部 在宅育児支援担当課 子育て事業係  組織詳細へ
電話:03-5984-5673(直通)
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ