【認定こども園(2号利用)】令和8年4月入園の利用申込み
ページ番号:608-622-351
更新日:2025年10月1日
*このページでは認定こども園2号利用の4月入園申請に関しての説明をしています。その他の入園月の選考に関しては、通常の保育園申請と同一となります。「令和8年度 保育利用のご案内」をご確認ください。
申込用リーフレット(令和8年4月入園)
認定こども園(2号利用)申込用リーフレット(PDF:669KB)
募集予定人数
※ 新4・5歳児は、在園児の退園等で欠員が生じた場合にのみ選考を行います。
※2 在籍数の変動によって、募集予定人数に変更が発生する場合があります。
認定こども園(2号利用)の選考と申込方法
重要!認定こども園(2号利用)の4月入園における選考は、第1希望を認定こども園とする方を優先して実施します。
※認定こども園を第2希望以下とする方は、第1希望とする方で定員人数が埋まらなかった場合や欠員が生じた場合等に、4月1次以降、選考を行います。
重要!第1希望を認定こども園とする方と、認定こども園を第2希望以下とする方では、申込方法が異なります。
※認定こども園(2号利用)を第1希望とする方の申込方法について、 今年度からオンライン申請が導入されます。 各認定こども園専用フォームをご用意しているので、希望する認定こども園で配布される「二次元コード」を受け取って申込みしてください。
※優先選考で非内定の場合は自動的に4月1次選考に繰り越されます。
※認定こども園の優先選考が非内定となった場合に、4月1次から保育園等の併願を希望する方は、認定こども園の専用フォーム入力時に、第2希望以下の保育園等の入力ができます。もしくは、11月7日(金)17時15分までに別途『保育園等利用申込内容変更届』をご提出いただき、第2希望以下の希望園を追加することが可能です。
優先選考申込のスケジュール
時期 | 概要 |
---|---|
10月15日(水) | ご案内・申込用二次元コードの配付開始 |
10月15日(水)~11月 1日(土)17時15分締切 ※厳守 | オンライン申請期間(認定こども園専用フォーム) |
11月 7日(金)17時15分締切 | 優先選考非内定時の希望園変更申請期間 (申込内容変更・書類追加提出フォームで提出してください) |
11月21日(金)予定 | 内定者発表 |
※保育園の4月入園申請のお申し込み期間は、10月1日(水)~11月7日(金)です。
必要書類
「令和8年度 保育利用のご案内」をご確認ください。
*締切日(11月1日(土)17:15)を過ぎてから提出された書類は優先選考に一切反映することができません。
『就労証明書』等、勤務先によっては作成に時間を要するものもありますので、余裕をもってご準備お願いします。
注意事項
(1)原則オンライン申請のみとなります。オンラインでの提出が難しい場合は、保育課入園相談係にご相談ください。(締切日を考慮し、余裕を持ってご相談ください)
(2)申請できる児童数は2名までです。3人以上同時に申請される場合は、オンラインフォームを2回送信してください。1回目の申請では児童Aと児童Bを、2回目の申請では児童Cの内容を入力してください。
(3)複数の認定こども園を第一希望で申請した場合(例:南光を第一希望園として申請、石神井南・りっこう・高松にも並行して第一希望園として申請する)は全て無効になります。
(4)認定こども園に内定した場合、保育園等の利用申込みはできません。すでに保育園等の申込書を提出されていた場合には、保育園等の申込書は自動的に取下げになります。
(5)認定こども園の内定を辞退した場合には、保育園等の利用申込みができます。(『内定辞退届』が必要です。4月2次選考から再度必要書類等ご用意いただき再申請してください。)
(6)練馬区外から申込みの方も、オンラインで申請することができます。
(7)認定こども園への必要書類の提出や面談が済んでいても、保育課への申請が締切日までにされていない場合は選考対象外となります。ご注意ください。
4月以外(例月)の申込方法
認定こども園(2号利用)は4月以外の毎月の申請(例月の申請)も可能です。※3月は利用調整を行っていません。
4月入園以外は優先選考を実施しておりませんので、申請方法は保育園等の通常の入園申込と同じになります。
詳しくは「令和8年度 保育利用のご案内」をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども家庭部 保育課 入園相談係
組織詳細へ
電話:03-5984-5848(直通)
ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202