飲食店・食肉関係事業者の方へ~生食用でない食肉を生食用として販売・提供をしないでください~
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 衛生
- 食品に関すること
- 食品に関するその他のお知らせ
- 飲食店・食肉関係事業者の方へ~生食用でない食肉を生食用として販売・提供をしないでください~
ページ番号:236-274-724
更新日:2011年5月9日
焼肉店での肉の生食による集団食中毒が発生しています。衛生管理の徹底をお願いします。なお、生食用食肉以外は生食用として販売・提供はやめてください。
腸管出血性大腸菌の集団食中毒で死者が出ています
富山県、福井県などで、焼肉店での肉の生食が原因と推定される集団食中毒で腸管出血性大腸菌に感染した4名の方が亡くなられております。また、多くの方が重症になっております。加熱調理用の肉を生食として提供したのが原因と見られています。【平成23年5月6日現在】
生食用の食肉はほとんど流通していません
現在、生食用食肉として国内流通があるのは、馬肉、馬レバーのほか、一部の輸入牛肉のみであり、国内と畜場では牛肉、豚肉、鶏肉や内臓肉は生食用食肉としての出荷実績はありません。
なお、一般に流通している食肉や内臓肉は新鮮であっても内部に食中毒菌がいることがあります。アルコールなどで消毒しても食中毒菌はなくならず、食中毒の原因となります。
一般の食肉を生食しない・させない
一般に流通している食肉は加熱調理用です。飲食店、食肉関係事業者においては、生食用食肉以外の一般の食肉は、生食用としての提供は自粛してください。
お問い合わせ
健康部 生活衛生課 食品衛生担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4675(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る




所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.