有毒植物に要注意!
- トップページ
- 保健・福祉
- 衛生
- 食品に関すること
- 食品に関するその他のお知らせ
- 有毒植物に要注意!
ページ番号:569-175-969
更新日:2020年4月22日
例年、特に春先から初夏にかけて、有毒植物の誤食による食中毒が多く発生しています。また、家庭のごく身近にも毒を持った植物があり、知らずに食べて食中毒を起こす事例もあります。
本年も春先から、スイセンやバイケイソウなどを誤食したことによる食中毒事例が発生しています。
食用の野草と確実に判断できない植物は採らない、食べない、売らない、人にあげないようお願いします。
- スイセン
【中毒症状】
おう吐、胃腸炎、下痢、腹痛など
【間違えやすい植物】
ノビルの鱗茎と間違えたり、葉をニラと間違えることがあります
スイセン(厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル)(外部サイト)
- グロリオサ
【中毒症状】
口腔・咽頭灼熱感、発熱、おう吐、下痢など
【間違えやすい植物】
ヤマノイモと間違えることがあります
グロリオサ(厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル)(外部サイト)
- バイケイソウ類
【中毒症状】
吐き気、おう吐、手足のしびれ、呼吸困難、脱力感、めまいなど
重症の場合は死亡することもあります
【間違えやすい植物】
オオバギボウシやギョウジャニンニクと間違えることがあります
バイケイソウ類(厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル)(外部サイト)
- イヌサフラン
【中毒症状】
おう吐、下痢、皮膚の知覚減退、呼吸困難
重症の場合は死亡することもあります
【間違えやすい植物】
《葉》・・・ギョウジャニンニク・ギボウシと間違えることがあります
《球根》・・・ジャガイモ・タマネギなどと間違えることがあります
イヌサフラン(厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル)(外部サイト)
- トリカブト類
【中毒症状】
口唇や舌のしびれに始まり、次第に手足のしびれ、おう吐、腹痛、下痢、不整脈、血圧低下などをおこし、けいれん、呼吸不全(呼吸中枢麻痺)に至って死亡することもあります
【間違えやすい植物】
ニリンソウやモミジガサと間違えることがあります
トリカブト類(厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル)(外部サイト)
- クワズイモ
【中毒症状】
唇のしびれ、口腔内の浮腫、胃痛など(シュウ酸カルシウムの物理的な損傷による)
【間違えやすい植物】
サトイモに似ているため、茎やイモをサトイモと誤食することがあります
クワズイモ(厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル)(外部サイト)
有毒植物による食中毒事例
No. | 発生年月日 | 発生場所 | 原因食品 | 概要 | 患者 | 主な症状 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 令和2年1月31日 | 鹿児島県・ 家庭 |
グロリオサの球根(推定) | 自宅で観賞用として栽培していたグロリオサの球根を、ヤマイモと誤認し喫食し、食中毒症状を呈した後、死亡した。 | 1名 | 腹痛、おう吐、下痢 |
2 | 令和2年4月1日 | 山形県・ 家庭 |
スイセン | 所有する畑で観賞用として栽培していたスイセンの葉を、ニラと誤って喫食し、食中毒症状を呈した。 | 2名 | 吐き気 |
3 | 令和2年4月9日 | 岩手県・ 家庭 |
スイセン | 自宅敷地内で観賞用として栽培していたスイセンの葉を、ニラと誤って喫食し、食中毒症状を呈した。 | 3名 | おう吐、吐き気、下痢 |
4 | 令和2年4月12日 | 金沢市・ 家庭 |
バイケイソウ | ギボウシと誤認して採取したバイケイソウの葉(推定)を喫食し、食中毒症状を呈した。 | 5名 | おう吐、舌の痺れ、めまい等 |
5 | 令和2年4月18日 | 山形県・家庭 | スイセン(推定) | 自宅敷地内で自生していたスイセンの葉を、ニラと誤って喫食し、食中毒症状を呈した。 | 2名 | おう吐、舌の痺れ |
注意点
- 家庭菜園や畑などで、野菜と観賞植物を一緒に栽培するのはやめましょう。
- 山菜に混じって有毒植物が生えていることがあります。山菜狩りなどをするときは、一本一本よく確認して採り、調理前にもう一度確認しましょう。
- 野草を食べて体調が悪くなったら、すぐに医師の診察を!
おじいちゃん、おばあちゃん、食べないで!それ、有毒植物ですよ!!(厚生労働省)(PDF:1,316KB)
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康部 生活衛生課 食品衛生担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4675(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202