保育士
ページ番号:209-330-353
更新日:2025年7月18日
職員インタビュー(令和7年度時点)
練馬区を選んだ理由・きっかけ
私自身が “ねりまっこ”(練馬生まれ練馬育ち)なので練馬というまちが大好きというのが一番の理由ですが、母にまつわるエピソードも一つあります。母が子育て真っ最中のころ、育児に悩み誰にも頼れず本当に苦しい思いをしているときに、散歩中の練馬区の保育士が声をかけてくれたそうです。その時に区立の子育てのひろば「ぴよぴよ(注釈)」という施設を教えてもらい、そこに足を運ぶようになってからはとても救われたという話を聞きました。
私も、保育園だけでなく地域全体の保護者の力になれたら嬉しいなと思い、練馬区で保育士として働くことを決めました。
(注釈)0歳から3歳の乳幼児とその保護者の方を対象とした、親子で自由に来所できる施設。保育士等の有資格者が常駐しており、保護者からの子育て相談も受け付けています。
現在の担当業務
光が丘第五保育園で0歳児クラスの担任をしています。
遊びや活動、生活等の体験を通して、子どもたちの健やかな成長の援助を行っています。
仕事のやりがい・魅力
- 子どもの成長をそばで見守ることができる
毎日が同じようで一日として同じ日はありません。毎日の中で“できた!”の瞬間に立ち会える喜びは格別です。 - 子どもや家族の人生の一部になれる
保育園時代は、子どもにとって安心できる場としてその後の成長の土台になっていると思います。卒園しても大人になってもあの頃を思い出せば私がいるというのは光栄なことです! - 常に学びの日々
経験をたくさん積んできた先輩方に囲まれている職場環境はとても幸せなことだと思います。周りの先生方は、保育士を何年やっていても常に子どもたちのためを思って考えています。さらなる保育の高みを目指す姿は本当に勉強になり、励みになっています。
職場の雰囲気
保育士の先輩方に囲まれていますが、優しく温かく関わってくださる先生ばかりです。長年保育士をやられているベテランの先生も多くいますが、年齢や経験の差は関係なく一人の保育士として接してくれます。
園全体の雰囲気も明るく楽しくアットホームで、大好きな場所です。
休日や終業後の過ごし方
仕事とプライベートはきっちり分けて楽しみたいので、終業後はピラティスに行ったり、サウナでリフレッシュしたり、友人とご飯に行ったりしています。休日は全国各地のサウナを巡りドライブをするのが大好きです!
未来の後輩へのメッセージ
せっかく保育士として働くのであれば“ただの保育士”ではなく、地域と子育てをつなぐ担い手として働きませんか?
研修もたくさん受講でき自分の保育の質を上げられる!数年に一度、他の園への異動があることにより、様々な環境で子ども一人ひとりにあわせた保育を知ることができる!長く働き続けられるような環境で大好きな子どもたちといっぱい関われる!など、練馬区の保育士の仕事にはいいところがたくさんあるのでぜひ一緒に働きましょう♪
保育士採用申込受付中
現在、練馬区では保育士の採用選考の受験申込を受け付けています。詳細は、下の画像をクリックしてください。
お問い合わせ
人事戦略担当部 職員課 採用係
組織詳細へ
電話:03-5984-4153(直通)
ファクス:03-3993-1195
この担当課にメールを送る


類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202