福祉
ページ番号:389-036-867
更新日:2025年5月8日
職員インタビュー(令和6年度時点)
練馬区を選んだ理由・きっかけ
自分の学んだり経験してきたことを活かし、練馬区に住む障害がある方や、高齢者の方などへのサービスの提供に携わりたいと考え、志望しました。
現在の担当業務
現在は、練馬区立大泉学園町福祉園に所属し、医療的ケアが必要な重症心身障害者班を担当しています。食事や移動といった身体介助、日中活動の提供に加えて関係機関との連携等を行っています。支援にあたっては、利用者の自己選択などを援助し、それぞれの状況に応じた意思表出の方法を工夫しています。
仕事のやりがい・魅力
利用者と日々過ごすことで、障害に関する知識が身に付き、障害がある方の行動に対する理解がより深まりました。利用者に必要な支援を多職種で検討し、実際に反映させて利用者の行動や状態に変化が見られたときに、やりがいを感じます。
職場の雰囲気
利用者への直接支援職場のため、職員同士で会話する機会が他の職場より多いかもしれません。そのため、自然と職員同士が仲良くなりやすく、雰囲気はとても良いと感じています。困ったときには先輩や上司が快く助けてくれるので、安心して業務に取り組めます。
休日や終業後の過ごし方
終業後には、同僚や友人と食事に行くことがあります。
休日は、読書やドラマ鑑賞、ゲーム等をして過ごすことが多いです。最近は運動不足が気になるので、都内の公園を巡って景色を楽しみながら散歩を頑張っています。
未来の後輩へのメッセージ
最初は分からないことがたくさんあって不安もありましたが、できることが増えていくと、どんどん楽しいという気持ちも増えていきます。どんなことでも怖がらず積極的に取り組むことで、仕事の仲間や利用者の方から信頼してもらえる職員を目指しましょう!
お問い合わせ
人事戦略担当部 職員課 採用係
組織詳細へ
電話:03-5984-4153(直通)
ファクス:03-3993-1195
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202