北町地区区民館(きたまち)
現在のページ
- トップページ
- 観光・催し
- イベント情報一覧
- 地区区民館で学ぶ・楽しむ
- 地区区民館各館の催し
- 北町地区区民館(きたまち)
ページ番号:622-578-192
更新日:2023年12月1日
下記イベントは中止や一部変更することがあります。詳しくは地区区民館に問い合わせください。ご理解とご協力の程お願いいたします。
ちびっこクラブ | 子育て支援 | 令和5年12月4日(月曜)・18日(月曜) | 午前9時30分から午前11時30分まで | 【対象】0歳から3歳までの乳幼児とその保護者 【場所】3階音楽室・レクルーム 【内容】玩具・本を用意して部屋を開放しています。 ボランティアの方々による身体測定や育児相談、季節に合わせた工作なども行っています。 |
---|---|---|---|---|
おやこ広場 | 子育て支援 | 毎週月曜から金曜日まで(祝休日を除く) | 午前9時から正午まで | 【対象】就学前のお子さんとその保護者 【場所】3階児童図書コーナー 【内容】玩具・本を用意して部屋を開放しています。 おやこでゆっくりおすごしください。 |
ベビーフォトアート | 子育て支援 | 令和5年12月5日(火曜)・6日(水曜) | (1)午前9時30分から (2)午前10時から (3)午前10時30分から (4)午前11時から (5)午前11時30分から |
【対象】0歳から3歳までの乳幼児とその保護者 【場所】3階音楽室 【内容】赤ちゃんに小物や背景をつけて、かわいく撮影しましょう。今回は、「ファンタジー」と「来年の干支」をモチーフにしたアート作品となります。ぜひ、お子様の思い出作りとしてご参加ください。 【定員】各回3組(先着順) 【参加費】無料 【申込】申込み受付中です。2階窓口または電話でお申込みください。(平日午前9時から午後5時まで) |
アロマワックスバー作り | 子育て支援 | 令和5年12月15日(金曜) | (べびベビクラス) 午前10時から午前10時50分まで (ちびベビクラス) 午前11時から午前11時50分まで |
【対象】0歳から3歳までの乳幼児とその保護者(北町地域のかた優先) 【場所】3階音楽室 【内容】いつもは赤ちゃんのベビーマッサージですが、今回はアロマワックスバーを作ります。親子で心地よい香りに包まれながら素敵な作品を作りましょう。 【定員】各回4組(先着順) 【参加費】無料 【申込】申込み受付中です。2階窓口または電話でお申込みください。(平日午前9時から午後5時まで) |
児童開放 | 児童向け | 毎週月曜から土曜日まで(祝休日を除く) | 午後1時から午後5時まで | 【対象】児童 【場所】3階レクルーム・児童図書コーナー 【内容】レクルームでは、ドッジボール、卓球、一輪車、竹馬、その他遊具等で遊べます。 児童図書コーナーは午後6時(土曜日は午後5時)まで開放しています。 (注記)12月26日(火曜)から令和6年1月6日(土曜)までは冬休み期間のため、午前9時から開放しています。 |
つくりんぼクラブ (ポインセチア) |
児童向け | 令和5年12月20日(水曜) | (1)午後2時45分から (2)午後3時45分から |
【対象】小学生 【場所】1階会議室 【内容】ペーパーフラワーでポインセチアを作ろう。 【定員】各回10名(先着順) 【申込】12月1日(金曜)から2階窓口に本人が申込みに来てください。(平日午前9時から午後5時まで) 電話による申込みはできません。 |
パネルシアター | 児童向け | 令和5年12月22日(金曜) | 午後3時から午後3時30分まで | 【対象】小学生 【場所】3階音楽室 【内容】「十二支のはじまり」や「ねずみのよめいり」などのお話をパネルシアターで公演します。 【定員】20名(先着順) 【申込】12月1日(金曜)から2階窓口に本人が申込みに来てください。(平日午前9時から午後5時まで) 電話による申込みはできません。 |
敬老開放 | 高齢者向け | (大広間) 毎週火曜から金曜日まで (和室) 毎週月曜から金曜日まで |
(大広間) 午前9時から午後5時まで (和室) 月曜日は、午後1時から午後5時まで 火曜・水曜日は、午前9時から午後5時まで 木曜・金曜日は、午前9時から午後1時まで |
【対象】60歳以上の区内在住のかた 【場所】2階大広間・和室 【内容】大広間と和室を開放しています。カラオケや囲碁をご利用いただけます。 |
冬休みだから缶バッジをつくろう | 子育て支援 児童向け 一般向け |
令和5年12月25日(月曜) | (1)午前10時から (2)午前10時30分から (3)午前11時から (4)午後1時から (5)午後1時30分から (6)午後2時から (7)午後2時30分から |
【対象】幼児と保護者・児童・一般のかた 【場所】1階会議室 【内容】缶バッジマシンを使って、自分だけのオリジナル缶バッジを作りましょう。 【定員】各回10名(先着順) 【参加費】無料 【申込】12月4日(月曜)から2階窓口にてお申込みください。(平日午前9時から午後5時まで) (注記)申込みの際に紙を渡します。当日までに好きな絵や文字を書いてきてください。または、サイズを合わせた写真(プリントアウトしたもの)や好きなイラストを丸く切ったものを持ってきてください。 |
お問い合わせ
北町地区区民館
電話:03-3937-1931


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.