北大泉地区区民館(きたおおいずみ)
現在のページ
- トップページ
- 観光・催し
- イベント情報一覧
- 地区区民館で学ぶ・楽しむ
- 地区区民館各館の催し
- 北大泉地区区民館(きたおおいずみ)
ページ番号:855-458-494
更新日:2025年9月1日
下記イベントは中止や一部変更することがあります。詳しくは地区区民館に問い合わせください。
おやこ広場 | 子育て支援 | 毎週月曜から金曜日まで (祝休日を除く) |
午前9時から正午まで | 就学前のお子さんとその保護者を対象に場所を開放しています。幼児向けのおもちゃがあります。お気軽にご利用ください。 【場所】ロビー、図書室 |
---|---|---|---|---|
工作教室 「身近なものでこまをつくろう」 |
子育て支援 児童向け |
令和7年9月24日(水曜) | 午後3時から午後4時30分まで | 【対象】幼児(4歳以上)、小学生 【場所】多目的室 【定員】先着20名 【参加費】無料 【申込】当日の放課後から受付 (注記)受付は当日の午後4時までです。 (注記)幼児は保護者同伴で参加してください。 |
レッツ卓球 | 児童向け | 令和7年9月17日 (水曜) | 午後2時から午後3時30分まで | 【対象】小学生 【場所】レクルーム 卓球台を出します。自由に遊びましょう。 |
敬老お楽しみ会 | 高齢者向け | 令和7年9月11日(木曜) | 午前10時から正午まで | 【対象】60歳以上のかた 【場所】大広間 【定員】先着70名 【参加費】無料 【申込】当日受付(受付は午前9時40分から) 【内容】第一部「高齢期を元気に過ごすための食事の工夫」「歯と口の健康講座」 講演:大泉保健相談所 栄養士、歯科衛生士 第二部「昭和タイムスリップ歌謡ショー」 出演:来夢亭らいと |
木目込人形講習会~干支と小物づくり~ | 一般向け | 令和7年10月28日(火曜)、11月4日(火曜)・25日(火曜) (注記)2回ほどで完成予定。 |
午前10時30分から午後1時まで | 【場所】会議室 【定員】先着10名 【材料費】600円から6,000円。当日払い。選ぶ作品により、金額が異なります。 【申込】令和7年9月29日(月曜)から10月21日(火曜)まで。受付時間は平日午前9時から午後5時まで。 (注記)館窓口にて受け付けます。電話での申し込みもできますが、作る作品を選んでいただきますので、申込期間中に窓口にお越しください。 |
館内清掃 |
令和7年9月5日(金曜) | 全日 | 館内清掃のため、全室ご利用できません。 (注記)部屋の予約業務は行います。 |
お問い合わせ
北大泉地区区民館
電話:03-3978-0324


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.