第四地区委員会
ページ番号:119-194-191
更新日:2022年6月6日
地区の紹介
主な活動場所
旧第四出張所管内・春日町地域集会所および周辺地域、練馬小、練馬東小、田柄二小、高松小、春日小、練馬中、練馬東中、練馬高など
所在地
青少年育成第四地区委員会事務局
〒179-0074 東京都練馬区春日町5-30-1 春日町地域集会所内
地区からひとこと
小・中学校、高校を核として、子どもたちの交流を軸に、家庭・学校・地域が協力し合い、子どもたちの健やかな成長を願って活動しています。特に近年は、委員会が企画した事業に、ただ参加するだけでなく、子どもたちが主体的にかかわれる活動を増やしています。また、各事業で中高生ボランティアも募集していますので、興味のある人はお問い合わせください。
令和4年度の事業計画
事業名 | 時期 | 対象 | 会場・内容など |
---|---|---|---|
「ラジオ体操のつどい」 ポスター募集 |
5月25日(水曜)~7月4日(月曜) | 小学4~6年生 | 学校周辺や地域に掲示する案内ポスターを募集 |
スポーツごみ拾い大会 | 7月3日(日曜) | 小学3~6年生 | 1組5人のチームが、環状八号線沿い歩道などでゴミ拾いを行い、回収量を競う。環境学習に関する展示も行う。 10チーム、50名募集 |
ラジオ体操の集い リーダー講習会 |
8月17日(水曜) | 小学5・6年生 | 各校10名程度募集 会場:春日町青少年館 |
ラジオ体操の集い | 8月26日(金曜) ~8月31日(水曜) ※8月28日(日曜)を除く5日間。 |
小学生を中心に地域の方も参加 | 午前6時30分から 会場:練馬小・練馬東小・高松小・春日小の4小学校校庭 |
こどもフェスティバル 実行委員会 |
8月17日(水曜) 9月17日(土曜) 9月18日(日曜) |
小学5・6年生 | こども実行委員となり、企画段階から参加 展示やゲームの接客・案内を担当 会場:春日町地域集会所 |
こどもフェスティバル | 9月18日(日曜) | 小学生中心 | 飲食をなくし、体験コーナーや展示・ゲームを中心に再開 |
サッカー大会 | 12月4日(日曜) | 小学5・6年生 | 試合は、学年別・男女別チームでトーナメント方式で行う。 会場:練馬高等学校校庭 |
なわとび記録会 | 2月5日(日曜) | 小学生 | 学年別に跳び続けた時間を記録 会場:練馬東小学校校庭 |
中高生ボランティア育成 | 随時 | 中学生、高校生 | 地域内の中高生を対象に募集 各事業ごとに地区委員とともに事業運営に従事 |
広報紙「第四地区だより」 発行 |
年2回 | 小学生、中学生、高校生と保護者、春日町・高松にお住まいの方等 | 地区委員会の活動紹介や報告など |
お問い合わせ
第四地区委員会事務局
電話:03-3990-4428


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.