第八地区委員会
ページ番号:867-175-545
更新日:2020年7月27日
地区の紹介
主な活動場所
会合:北町地区区民館
事業:北町小学校、北町中学校
所在地
青少年育成第八地区委員会事務局
〒179-0081 練馬区北町2丁目26番1号 北町地区区民館内
地区委員会からひとこと
練馬区青少年育成活動方針の「4つの目標」を基に事業を組み立てています。子どもたちが自分でできることは何か、子どもたち自身で考え、学年を超えた縦関係の中で思いやりをもって行動できるように、また、自主性・社会性・協調性が育まれることを目指しています。
各事業とも、安全・安心を確保し万全の準備をした上で実施しています。
なお、後日、感想文を提出してもらい、それを次回の事業の改善に生かしています。また、学校・地域等に配布する広報誌(育成だより)に事業実績を掲載するほか、委員会独自のホームページ(「neriku8」にて検索)を作成し、地域の方々に育成活動を理解していただけるよう努力しています。
令和元年度の事業実績
事業名 | 時期(予定) | 対象 | 会場・内容など |
---|---|---|---|
オカリナ講座 | 5月以降月1回(日曜) | 青少年、保護者 | ボランティア活動の一環として地域や施設などでコンサートを行っています。 北町地区区民館 |
北中連阿波踊り | 7月27日(土曜) | 中学生 | 中学校PTAとの共催 きたまち阿波おどりに参加 |
飯ごう炊さんと防災学習 | 9月28日(土曜) | 小学生 | カレー作りも体験 光が丘公園キャンプ広場 |
小学生ドッジボール大会 | 6月22日(土曜) | 小学生 | PTAも線審で参加 |
きたまち子どもぬりえ | 7月24日(水曜)~7月31日(水曜) | 小学生、幼児 | 環境をテーマにした「下絵」を色付けした作品を展示。 北町地区区民館 |
第八地区祭「ふるさと北町まつり」 | 10月27日(日曜) | 地域の方々 | 薬物乱用防止や青少年育成地区委員会コーナーのブースを設置。 |
お問い合わせ
第八地区委員会事務局
電話:03-3937-1599


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.