第八地区委員会
ページ番号:867-175-545
更新日:2022年5月25日
地区の紹介
主な活動場所
会合:北町地区区民館
事業:北町小学校、北町中学校
所在地
青少年育成第八地区委員会事務局
〒179-0081 練馬区北町二丁目26番1号 北町地区区民館内
地区委員会からひとこと
練馬区青少年育成活動方針の「4つの目標」を基に事業を組み立てています。子どもたちが自分でできることは何か、子どもたち自身で考え、学年を超えた縦関係の中で思いやりをもって行動できるように、また、自主性・社会性・協調性が育まれることを目指しています。
各事業とも、安全・安心を確保し万全の準備をした上で実施しています。
なお、後日、感想文を提出してもらい、それを次回の事業の改善に生かしています。また、学校・地域等に配布する広報誌(育成だより)に事業実績を掲載するほか、委員会独自のホームページ(外部サイト)を作成し、地域の方々に育成活動を理解していただけるよう努力しています。
令和3年度の事業実績
事業名 | 時期(予定) | 対象 | 会場・内容など |
---|---|---|---|
「北町の子どもたちの思い描く未来や夢」原画募集 | 7月6日(火曜)~9月3日(金曜) | 小学生 | コロナ禍においても、子どもたちに自由な発想でそれぞれが思い描く未来の姿や将来の夢を自由に表現してもらう。 北町小学校 |
オカリナ講座 | 10月~1月 月1回(日曜) |
青少年、保護者 | 講師による演奏指導。 北町地区区民館 |
北中連阿波踊り | 10月18日(月曜) | 中学生 | きたまち阿波おどりがコロナ禍により中止となったため、北中連の法被を新調し、贈呈式を開催。 北町中学校 |
謎解きゲーム | 11月1日(月曜)~ 11月15日(月曜) |
小学生 | 謎解きの問題を全児童に配付し、後日、解答と解説を校舎内に掲示。 北町小学校 |
令和4年度の事業計画
事業名 | 時期(予定) | 対象 | 会場・内容など |
---|---|---|---|
北8カーニバル | 6月18日(土曜) | 小学生 | 新型コロナウイルス感染症に配慮して、個人が楽しめる遊びやゲームを実施。 北町小学校 |
北町川柳 | 7月中旬~9月上旬 | 中学生 | コロナ禍により活動が制約を受ける中で、子どもたちの思いを川柳で伝える。 北町中学校 |
「北町の子どもたちの思い描く未来や夢」原画募集 | 7月中旬~9月上旬 | 小学生 | コロナ禍においても、子どもたちに自由な発想でそれぞれが思い描く未来の姿や将来の夢を自由に表現してもらう。 北町小学校 |
北中連阿波踊り | 7月30日(土曜) | 中学生 | 中学校PTA共催。 きたまち阿波おどりに参加。 北町中学校 |
謎解きゲーム | 9月上旬~10月中旬 | 小学生 | 学校創立70周年を迎えるため、周年行事に因んだ謎解きゲームを校舎内で行う。 北町小学校 |
お問い合わせ
第八地区委員会事務局
電話:03-3937-1599


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.