このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

第二地区委員会

ページ番号:354-366-269

更新日:2025年7月1日

第二地区委員会の地図

地区の紹介

主な活動場所

早宮小、開進第一小、仲町小、開進第一中

所在地

青少年育成第二地区委員会事務局
〒179-0085 早宮一丁目44番19号 早宮区民事務所内

地区委員会からひとこと

第二地区内には小学校3校(早宮小、開進第一小、仲町小)、中学校1校(開進第一中)のほか、都立高校1校(練馬工科高校)があります。
主に小学生を対象とした事業を多く実施していますが、各事業には中学生ボランティアを募り、特製の缶バッジを配布するなど、中学生のボランタリーワークにも力を注いでいます。「親子でじゃがいもほり」など親子で楽しめる事業も企画しているほか、第二地区祭には、平成27年から練馬工科高校自動車部特製の電気機関車が登場しました。お子さんと一緒に一度参加してみてください。「つながり」や「絆」から生まれる感動を皆さんと一緒に創っていきましょう!

令和7年度の事業計画

令和7年度の事業計画
事業名 時期 対象 会場、内容など
親子で
じゃがいもほり
6月29日(日曜) 小学生
保護者
管内の畑
1家族3株のじゃがいもを収穫
秩父デーキャンプ 8月2日(土曜) 小学4、5、6年生 年齢や学校が異なる子どもたちとのふれあいを経験させる。
きれいな町を作ろうデー 小学生
保護者
地域の清掃、3小学校地域から区民事務所まで
第二地区祭
子ども祭
10月18日(土曜)、19日(日曜) 地域住民
子ども
文化展は地域の作品を展示。
子ども祭は大人と子どもの交流を深める。
リレーカーニバル 11月9日(日曜) 小学生 練馬総合運動場公園で地区内の小学生によるリレーと短距離走の大会。
遊ぼうデー 12月 小学生
保護者
遊びを通して学び、友達との交流を深め、地域との交流を図る。
みんなの音楽会 12月上旬 小中高生
地域住民
地区内の小中高生が音楽で交流し、発表し合う場の提供。

青少年育成第二地区委員会では、毎年、広報誌「わ」を発行し、地区内の各学校および町会・自治会等に配布しています。

お問い合わせ

第二地区委員会事務局
電話:03-3994-6708

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ