光が丘地区委員会
ページ番号:850-488-696
更新日:2023年6月30日
地区の紹介
主な活動場所
光が丘地域
所在地
青少年育成光が丘地区委員会事務局
〒179-0072練馬区光が丘二丁目9番6号光が丘区民センター6階
地区委員会からひとこと
光が丘地区では、例年、夏の武石キャンプや収穫体験事業等を実施しています。
令和2、3、4年度とコロナ禍のため、事業があまり実施できませんでした。
令和5年度は、コロナ感染症の扱いが5類になり、事業活動が以前とほぼ同様に実施できることになりました。
今年の計画では、5、6月には、光が丘公園でのミニキャンプ、近隣の畑でのジャガイモ掘りを実施します。
8月は、1泊2日で武石キャンプを実施する予定です。ハイキング・水遊び・キャンプファイヤーなどで楽しみます。
また、バスを使用した収穫体験事業は、とても人気があり、梨狩り、ブドウ狩りを実施してきました。今年度は、内容は未定ですが9月または10月に実施する予定です。
令和3、4年度はサツマイモほりを行いました。
また、令和4年度からボッチャ大会を実施しています。今後も例年の行事にして、だれでもができるスポーツとして参加者を募っていきたいと考えています。
その他の活動として光が丘地区には、中、高生のボランティア団体「リライアンス(信頼)」があります。リライアンスの活動として募金活動や児童館や地域団体でのボランティア活動を行っています。
令和5年の3月に久しぶりに行われた練馬こぶしハーフマラソンでは、給水や応援のボランティアスタッフとして多くの中学生が活動しました。
過去の事業の様子
令和5年度の事業計画
行事名 | 実施予定日 | 対象 | 会場、内容など |
---|---|---|---|
デイキャンプ | 5月20日(土曜) | 小学校高学年対象 47人 |
光が丘公園「デイキャンプ場」 |
ジャガイモ掘り | 6月25日(日曜) | 小学校低学年親子対象 55組 |
田柄地区農園 |
「光っ子78号」発行 | 6月 | 全小中学生配布 | |
薬物乱用防止キャンペーン | 7月 | 全中学生 | 各中学校で配布 |
地域パトロール | 7月、8月 | 各小、中学校毎 | 各学校毎で巡回 |
武石キャンプ | 8月27日(日曜)~28日(月曜) | 小学校高学年児童45人 | 武石少年自然の家 |
秋の収獲体験 | 9、10月【予定】 | 小学生及び家族 | 未定 |
ボッチャ大会 | 11月18日(土曜) | 小学校児童 | 光が丘地区小学校体育館 |
健やか運動協力店加入要請 | 11月~12月 | 光が丘地区の店舗 | |
「光っ子79号」発行 | 12月 | 全小中学生配布 | |
ねりまこぶしハーフマラソン給水ボランティア活動 | 3月24日(日曜) | 中学生 | 光が丘周辺道路 |
雑誌自動販売機等実態調査 | 光が丘地域コンビニ等 | ||
光が丘清掃工場見学 | 時期未定 | 小中学校児童生徒 | 光が丘清掃工場 |
中学生サミット | 時期未定 | 地区内3中学校生徒会役員 | 区民センター |
リライアンス募金活動 | 時期未定 | 中学校生徒 | 光が丘駅周辺 |
育成光が丘地区委員会広報誌「光っ子」
お問い合わせ
光が丘地区委員会事務局
電話:03-5997-7729


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.