光が丘地区委員会
ページ番号:850-488-696
更新日:2020年7月29日
地区の紹介
主な活動場所
光が丘地域
所在地
青少年育成光が丘地区委員会事務局
〒179-0072 練馬区光が丘2丁目9番6号 光が丘区民センター6階
地区委員会からひとこと
光が丘地区では、夏の武石キャンプや親子で参加するミニキャンプ・収穫体験事業等を実施しています。
武石キャンプは2泊3日でハイキング・川遊び・キャンプファイヤーなどで楽しみます。
また、光が丘公園で行うミニキャンプは、幼児から大人までがカレー作りや各種遊びで一日を過ごします。
そのほかにもバスを使用した収穫体験事業は、とても人気があり、27、28年度は梨狩り、29年度はブドウ狩り、30・元年度は梨狩りを実施しました。 その他の活動として光が丘地区には、中・高生のボランティア団体「リライアンス(信頼)」があります。
リライアンスの活動として高齢者との交流会や募金活動を行っています。
26年度から始まった練馬こぶしハーフマラソンでは、給水のボランティアスタッフとして多くの中学生が活動しています。
30年度は3ヶ所の給水所で100人以上の中学生が参加しました。(元年度は中止となりました。)
令和元年度の事業実績
事業名 | 時期 | 対象 | 会場・内容など |
---|---|---|---|
初夏の楽しいミニキャンプ | 5月18日(土曜) | 幼児・小学生の親子等 | 光が丘デイキャンプ場での飯盒炊さんといろいろな遊びを親子で楽しみました。 |
武石キャンプ | 7月20日(土曜)~ 7月22日(月曜) |
小学校4・5・6年生 | 2泊3日、雨天や川の増水のため、体育館でのボッチャ・ソフトボール。2日目はプールで楽しみました。夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。 |
親子で対象事業「楽しい梨狩りととちぎわんぱく公園」 | 10月5日(土曜) | 幼児・小学生の親子等 | バス3台で、栃木県に行き、ナシ狩りを行い、「とちぎわんぱく公園」でアスレチックや広場で楽しみました。 |
「光が丘クリーンキャンペーン」 | 10月26日(土曜) | 小学生・中学生・保護者 | 光が丘地区の街をきれいにする清掃活動を親子一緒に行いました。 |
お問い合わせ
光が丘地区委員会事務局
電話:03-5997-7729


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.