このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

関地区委員会

ページ番号:182-733-338

更新日:2022年6月6日

関地区委員会の地図

地区の紹介

主な活動場所

関区民センター・旧関出張所管内

所在地

青少年育成関地区委員会
〒177-0051 練馬区関町北一丁目7番2号 関区民センター内

地区委員会からひとこと

全体事業として、いもほりと、すこやか、環境、レクリエーション、スポーツの各部会の事業を通じて、子どもに学校や家庭では到底味わえない「遊び」を体験させています。
子どもが、地域の仲間と交流し、自然に親しみ、豊かに成長することを願って活動しています。

令和3年度の事業実績

※令和4年度の事業予定については、令和4年度の事業計画をご覧ください。
事業名 時期 対象 会場・内容など
じゃがいもでなに作る 6月26日(土曜) 小学生と家族 料理の写真・レシピ・絵・感想を募集する。
すこやか一声運動
 (第30回すこやか標語
募集)
5月~12月 小学生 「すこやか標語」を募集。各小学校へ投稿を依頼し、入賞作品を表彰した。
校区事業 12月18日(土曜) 立野小の児童 たこを作成して、たこあげを楽しんだ。
校区事業 12月25日(土曜) 石神井西小の児童 シトラスリボンを作成し、その意義を学んだ。

令和4年度の事業計画

※事業内容について詳しくは、地区委員会へお問い合わせください。
事業名 時期 対象 会場・内容など
じゃがいもでなに作る 6月25日(土曜) 小学生と家族 料理の写真・レシピ・絵・感想を募集する。
PPコプターで遊ぼう 7月2日(土曜) 小学生 PPコプターを校庭で飛ばし、楽しむ。
すこやか一声運動
 (第31回すこやか標語
募集)
6月~12月 小学生 「すこやか標語」を募集。各小学校へ投稿を依頼し、入賞作品を選定する。
すこやかパトロール 吉祥寺
天祖神社祭礼
関のボロ市
 ― 子どもたちの安全のため、地区委員が視察、パトロールを行う。
中学生向け事業 未定 中学生 ボランティアのきっかけになる体験事業を企画する。
校区事業 12月~1月(予定) 石神井西小の児童 未定
校区事業 12月~1月(予定) 立野小の児童 たこを作成して、たこあげを楽しむ。
校区事業 12月~1月(予定) 関町小の児童 校区内をスタンプラリーで巡る。
校区事業 12月~1月(予定) 関町北小の児童 キンボールで遊ぶ。

【注意事項】
1:小学3年生以下は必ず保護者が同伴してください。
2:事業内容は変更される場合があります。

お問い合わせ

関地区委員会事務局
電話:03-3928-3053

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ