このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

富士見台地区区民館(ふじみだい)

ページ番号:518-169-540

更新日:2023年10月1日

下記イベントは中止や一部変更することがあります。詳しくは地区区民館にお問い合わせください。

富士見台地区区民館(ふじみだい)
ふれあい文化まつり 子育て支援
児童向け
高齢者向け
一般向け
令和5年10月28日(土曜)・29日(日曜) 午前10時から午後3時まで 【対象】どなたでも
【内容】
(28日)バルーンアートショー(午前10時30分から午前11時まで)、落語会(午後2時から)、健康チェック(午前10時から午後1時まで)
(29日)サークル舞台発表、お楽しみ抽選会
(両日)サークル作品展示、喫茶コーナー(有料)、ゲームコーナー
【申込】当日受け付け
(注記)各コーナーは、商品・景品が無くなり次第、終了します。
おやこ広場 子育て支援 毎週月曜から金曜日まで(祝休日を除く) 午前9時から正午まで 【対象】就学前のお子さんとその保護者
【場所】児童図書室
【内容】絵本やおもちゃを用意して開放しています。
おはなし
ぴょんぴょん
子育て支援 令和5年10月7日(土曜) 午前10時30分から午前11時30分まで 【対象】2歳から3歳までのお子さんとその保護者
【場所】児童図書室
【内容】地域文庫によるおはなし会と本の貸し出しをしています(貸し出し期間は1か月)。
【読み聞かせ】もりのてぶくろ
【あそび】ゆれる飾りを作ろう!
児童開放
(レクルーム)
児童向け (1)毎週月曜から金曜日まで(祝休日を除く)
(2)毎週土曜日(祝休日を除く)
(1)午後2時から午後5時まで
(2)午後1時から午後5時まで
【対象】小学生および中学生
【内容】曜日ごとにドッジビーや卓球、ボール遊びを行っています。
【持ち物】水筒
児童開放
(児童図書室)
児童向け (1)毎週月曜から金曜日まで(祝休日を除く)
(2)毎週土曜日(祝休日を除く)
(1)午後2時から午後5時まで
(2)午前9時から正午まで
【対象】小学生および中学生
【内容】本やおもちゃを用意して開放しています。
ふれあい文庫 児童向け 令和5年10月7日(土曜) 午後2時から午後4時まで 【対象】小学生
【場所】児童図書室
【内容】本の貸し出し、おはなし会、かんたんな工作。文庫メンバーズカードを作ると本を借りることができます(貸し出し期間は1か月)。
【おはなし会】やまなしもぎ(午後3時から)
【工作】小物入れを作ろう!
先着順で材料がなくなりしだい、おしまい。
もしかめチャレンジ 児童向け 令和5年10月10日(火曜) 午後3時から 【対象】小学生
【場所】児童開放スペース
【内容】「もしかめおじさん」がけん玉を教えてくれるよ。練習の成果を見てもらおう!
こども工作 児童向け 令和5年10月11日(水曜) 午後2時30分から午後4時まで 「ハロウィンのかざり」をつくろう!
【対象】小学生
【場所】会議室2
【内容】「かぼちゃ」や「こうもり」、「おばけ」たちのガーランドをつくって、お部屋に飾ろう!
【定員】10名(先着順)
【申込】当日受け付け
敬老開放 高齢者向け 毎週月曜・火曜・木曜・金曜日(祝休日を除く) 午前9時から午後5時まで 【対象】練馬区在住の60歳以上のかた
【場所】大広間
【内容】個人の憩いの場を提供しています。囲碁、将棋、テレビなどがあります。
【健康いきいき体操】
午前10時15分から15分程度、大画面テレビで「練馬区の歌」のDVDを見ながら体操ができます。椅子に座ったままでもできます。
のびのび大人のぬり絵 高齢者向け 令和5年10月23日(月曜) 午前10時から正午まで 7月に行われ、好評だったため第2弾を開催します。
【対象】練馬区在住・在勤の60歳以上のかた
【場所】会議室2
【内容】色えんぴつ12色を使います。お好きな色でリラックスしながら気軽に始められる芸術です。多摩美術大学に勤める講師と一緒にアートを楽しみませんか!
【定員】10名(先着順)
【参加費】無料
【申込】窓口または電話で受付中
パソコン・スマホ相談会 一般向け 令和5年10月17日(火曜) (1)午前10時から午前11時まで
(2)午前11時から正午まで
【対象】練馬区在住・在勤のかた
【場所】会議室2
【内容】地域ボランティアによる相談会です。操作説明を受けたいパソコンやスマートフォンをご持参ください(Macを除く)。
【定員】(1)(2)とも5名(先着順)
【参加費】無料
【申込】午前9時から午後5時までに窓口または電話で受け付け
(注記)11月21日(火曜)実施の申し込みは10月18日(水曜)午後1時から受付開始です。

お問い合わせ

富士見台地区区民館
電話:03-3926-1091

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ