富士見台地区区民館(ふじみだい)
現在のページ
- トップページ
- 観光・催し
- イベント情報一覧
- 地区区民館で学ぶ・楽しむ
- 地区区民館各館の催し
- 富士見台地区区民館(ふじみだい)
ページ番号:518-169-540
更新日:2025年7月1日
下記イベントは中止や一部変更することがあります。詳しくは地区区民館にお問い合わせください。
館内一斉清掃 | 全利用者 | 令和7年7月4日(金曜) | 午前9時から午後9時30分まで | ご迷惑をおかけします。館内清掃のため、すべての部屋の貸出と敬老開放および児童開放は終日利用できません。 (注記)利用申請等の窓口業務は、通常通り午前9時から午後5時まで行っています。 |
---|---|---|---|---|
七夕かざり | 全利用者 | 開催中 令和7年7月7日(月曜)まで |
午前9時から午後5時まで | 【場所】ロビー 【内容】七夕かざりを作ったり、短冊に願い事を書いたりします。どなたでもご参加いただけます。 |
おやこ広場 | 子育て支援 | 毎週月曜から金曜日まで(祝休日を除く) | 午前9時から正午まで | 【対象】就学前のお子さんとその保護者 【場所】児童図書室 【内容】絵本やおもちゃを用意して開放しています。 |
おはなし ぴょんぴょん |
子育て支援 | 令和7年7月5日(土曜) | 午前10時30分から午前11時30分まで | 【対象】2歳から3歳までのお子さんとその保護者 【場所】児童図書室 【内容】地域文庫によるおはなし会と本の貸し出しをしています(貸し出し期間は1か月)。 【読み聞かせ】オムライス・ヘイ! 【工作】なにを作って食べようか! |
ふれあい文庫 | 児童向け | 令和7年7月5日(土曜) | 午後2時から午後4時まで | 【対象】小学生 【場所】児童図書室 【内容】本の貸し出し、おはなし会、かんたんな工作。文庫メンバーズカードを作ると本を借りることができます(貸し出し期間は1か月)。 【おはなし会】「ヤギとライオン」(午後3時から) 【工作】「びっくりポン!」を作ろう! 先着順で材料がなくなりしだいおしまい。 |
こども工作 | 児童向け | 令和7年7月24日(木曜) | 午後2時から午後3時まで | 【対象】小学生 【内容】「花火のうちわ」をつくろう! 【定員】10名(先着順) 【申込】当日午後1時から窓口で受け付け (注記)参加する本人が申し込んでください。 |
のびのび大人のぬり絵 | 高齢者向け | 令和7年7月23日(水曜) | 午前10時から午後1時まで | 【対象】練馬区在住・在勤の60歳以上のかた 【内容】色えんぴつでリラックスしながら気軽にできる芸術です。 【定員】10名(先着順) 【参加費】無料 【申込】午前9時から午後5時までに窓口または電話で受け付け |
バレエストレッチ | 一般向け | (1)令和7年7月14日(月曜) (2)令和7年8月18日(月曜) |
午前10時から午前11時まで | 【対象】練馬区在住・在勤のかた 【内容】「バレエ要素」を取り入れたストレッチです。 【定員】(1)(2)とも25名(先着順) 【参加費】200円 【申込】(1)午前9時から午後5時までに窓口または電話で受け付け (2)7月14日(月曜)午前11時から、7月15日(火曜)以降は午前9時から午後5時までに窓口または電話で受け付け |
パソコン・スマホ相談会 | 一般向け | 令和7年7月15日(火曜) | (1)午前10時から午前11時まで (2)午前11時から正午まで |
【対象】練馬区在住・在勤のかた 【場所】会議室2 【内容】地域ボランティアによる相談会です。操作説明を受けたいパソコンやスマートフォンをご持参ください(Macを除く)。 【定員】(1)(2)とも5名(先着順) 【参加費】無料 【申込】午前9時から午後5時までに窓口または電話で受け付け (注記)8月19日(火曜)実施の申し込みは7月16日(水曜)午後1時から受付開始です。 |
お問い合わせ
富士見台地区区民館
電話:03-3926-1091


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.