このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

バリアフリー法第17条に基づく認定について

現在のページ
  1. トップページ
  2. 事業者向け
  3. 事業者向け情報
  4. 土木・建築関係
  5. 建築指導など(建築課・建築審査課)
  6. バリアフリー法第17条に基づく認定について

ページ番号:232-484-174

更新日:2021年5月26日

病院、店舗など、多数のものが利用する建築物(特定建築物)の建築主等は、建築物の出入口、廊下等、階段、傾斜路、エレベーター等、便所、敷地内の通路、駐車場など(建築物特定施設)を建築物移動等円滑化誘導基準に適合させた場合、バリアフリー法第17条第1項に基づき、所管行政庁の認定を申請することができます。
 

手続きの流れ

1 事前相談

2 認定申請

チェックシートは東京都のホームページ「建築物のバリアフリー」をご参照ください。

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(国土交通省令第110号)第8条

3 変更認定申請

計画の変更をする際にご提出ください。

建築主等が変更する際にご提出ください。

4 完了報告

完了時にご提出ください。
添付書類については、お問合せください。

移動等円滑化経路協定および移動等円滑化施設協定について

練馬区では、重点整備地区内での移動等円滑化経路協定ならびに移動等円滑化施設協定はありません。(令和2年3月現在)

参照

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

建築・開発担当部 建築課 福祉のまちづくり係  組織詳細へ
電話:03-5984-1649(直通)  ファクス:03-5984-1225
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

建築指導など(建築課・建築審査課)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ