特殊医療費(人工透析・先天性血液凝固因子欠乏症等)助成制度(東京都制度)
ページ番号:783-690-486
更新日:2022年4月25日
概要
人工透析を必要とする腎不全、先天性血液凝固因子欠乏症等に係る医療費を助成する制度です。
詳しい内容につきましては、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。
医療費助成(人工透析)のご案内(東京都福祉保健局)(外部サイト)
医療費助成(先天性血液凝固因子欠乏症等)のご案内(東京都福祉保健局)(外部サイト)
対象者
東京都に住所があり「人工透析を必要とする腎不全」および「先天性血液凝固因子欠乏症等」の方が対象です。
ただし、生活保護を受けている世帯は対象外となります。
助成内容
- 人工透析を必要とする腎不全
医療保険による特定疾病療養受領証が適用された後の自己負担分(入院・外来ごとに1医療機関当たり月額1万円限度)が助成されます。ただし、「入院時の食事療養・生活療養標準負担額」と「介護保険適用のサービスを受けた時の費用」は助成対象外です。
- 先天性血液凝固因子欠乏症等
医療保険・介護保険(介護保険は、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、介護療養施設サービス、介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション、介護予防居宅療養管理指導のみ助成対象)を適用した後の自己負担分が助成されます。
申請方法
申請書類は、下記の窓口で配布しています。すべての書類を揃えた上で、窓口に提出してください。
必要書類について詳しくは、上記の東京都福祉保健局ホームページのリンクからご確認ください。
申請窓口
練馬区保健所保健予防課予防係(豊玉北6丁目12番1号 練馬区役所東庁舎6階)
受付時間:平日8時30分から17時15分
各保健相談所
関連する手当
「心身障害者福祉手当」
「特殊医療費(人工透析・先天性血液凝固因子欠乏症等)助成」を受けている方は、「心身障害者福祉手当」を受けることができる場合があります。支給要件等、詳しくは下記のホームページをご覧ください。
お問い合わせ
健康部 保健予防課 予防係
組織詳細へ
電話:03-5984-2484(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202