このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

(仮称)立野町こども施策関連用地における認可保育所の整備・運営事業者の募集について

現在のページ
  1. トップページ
  2. 事業者向け
  3. 事業者向け情報
  4. お知らせ一覧(事業者向け)
  5. (仮称)立野町こども施策関連用地における認可保育所の整備・運営事業者の募集について

ページ番号:968-771-647

更新日:2025年5月12日

 練馬区(以下「区」という。)は、令和6年度にこども施策関連用地として、立野町に用地を取得しました。
 取得した用地の活用について、区は、令和7年3月策定の第3期子ども・子育て支援事業計画において、認可保育所を誘致し、あわせて、地域に必要な子育て支援サービスを充実するとしました。
 
 区は、民間の知恵と経験を活用した方が効果的な業務は民間が担うことを基本としています。
 つきましては、区が無償で貸し付ける区有地に、自らが設置者として認可保育所を整備し、運営する事業者を募集します。

応募資格

(1)令和7年4月1日現在、東京都、埼玉県、神奈川県または千葉県内で定員60名以上の認可保育所を7年以上運営していること。

(2)東京都、埼玉県、神奈川県または千葉県内に法人本部もしくは支所が存すること。または、令和10年3月までに設置できること。

(3)直近3年(令和4年度~令和6年度)の間に、運営する認可保育所で福祉サービス第三者評価を1回以上受審していること。

応募方法

(1)応募方法
  応募を希望する法人は、「応募申込書」を含む書類を以下のとおり提出してください

  ア 受付期間 令和7年6月2日(月)~6月13日(金)

  イ 受付場所 こども家庭部保育計画調整課整備計画担当係(練馬区役所本庁舎11階)

  ウ 提出方法 下記のフォームにてご提出ください。(上記期日必着)
         【https://logoform.jp/form/G2rU/934581】

  エ 提出書類 「応募申込書」【様式1】ほか「財務状況に関する書類」(別紙2参照)

(2)計画書類の提出
  応募申込した事業者は、以下のとおり、提案書等の計画書類を提出してください。
  なお、期間内に計画書類の提出がない場合は参加辞退と見做します。

  ア 提出期間 (1) 経営診断に関わる書類:令和7年7月14日(月)~18日(金)
         (2) その他の書類:令和7年9月1日(月)~5日(金)

  イ 提出方法 事前に連絡のうえ、区の指定する日時にご持参ください。(期日厳守)

  ウ 提出場所 上記(1)のイに同じ

  エ 提出書類 別紙2を参照してください。

※ その他、詳細につきましては別添の募集要項等をご覧ください。

募集要項

様式等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども家庭部 保育計画調整課 整備計画担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1219(直通)  ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ一覧(事業者向け)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ