練馬区公式ホームページに掲載するバナー広告を募集
ページ番号:794-634-452
更新日:2021年1月21日
練馬区では、区公式ホームページに掲載するバナー広告を募集しています。
人口約74万人、トップページのアクセス数(訪問者数)が月平均約25万件(注釈)の練馬区公式ホームページに、バナー広告を掲載してみませんか。
(注釈)令和2年1月から令和2年12月までの平均値を記載。
広告の規格
- トップページ
サイズ 高さ60ピクセル、幅120ピクセル(それぞれ固定サイズ)
容量 10キロバイト以内
形式 GIF形式(アニメーションGIFおよび透過GIFは不可)
- 第二階層の各ページ
サイズ 高さ120ピクセル、幅180ピクセル(それぞれ固定サイズ)
容量 100キロバイト以内
形式 GIF形式(アニメーションGIFおよび透過GIFは不可)
トップページ
第二階層
掲載料
- 「トップページ」
1枠あたり 月額20,000円
- 第二階層の「くらし・手続き」「子育て・教育」「保健・福祉」「観光・催し」の各ページ
1枠あたり 月額20,000円
- 第二階層の「区政情報」「事業者向け」の各ページ
1枠あたり 月額10,000円
(注釈)区から送付する納付書により、掲載期間分の掲載料を指定期限までに一括で納入していただきます。
掲載期間
- 令和3年3月1日から令和3年3月31日まで(令和2年度分)
- 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(令和3年度分)
(注釈1)1か月単位でお申込みいただけます。
(注釈2)掲載開始日は毎月1日からになります。月途中からの掲載をご希望される場合は、事前にご相談ください。
掲載数
トップページ | 16枠 | |
---|---|---|
第二階層 | くらし・手続き | 2枠 |
子育て・教育 | 3枠 | |
保健・福祉 | 1枠 | |
区政情報 | 4枠 | |
観光・催し | 3枠 | |
事業者向け | 3枠 |
令和3年度募集分
- トップページ 30枠
- 第二階層の各ページ 4枠ずつ(計24枠)
バナー広告の掲載場所
トップページの下端部
第二階層の下端部
(注釈)掲載順序は、毎日午前0時のホームページ更新時に、1件ずつ入れ替わります。
申込方法
練馬区公式ホームページ広告掲載申込書に必要事項をご記入のうえ、以下の添付書類を添えて、郵送・ファクス・電子メールまたは持参により提出してください。
申込書
練馬区公式ホームページ広告掲載申込書(PDF版)(PDF:209KB)
練馬区公式ホームページ広告掲載申込書(ワード版)(DOC:45KB)
添付書類
- 事業の概要が分かる資料(パンフレット・ホームページの事業概要の写し等)
- 掲載予定の広告見本(他のウェブサイトに掲載した広告見本・イメージ図等)
申込先
区役所内広聴広報課庶務係(本庁舎7階)
電話:03-5984-2694 ファクス:03-3993-1194
住所:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電子メールアドレス:kochokoho@city.nerima.tokyo.jp
申込締切
令和2年度募集分(令和3年3月1日から令和3年3月31まで)
令和3年2月10日(水曜)まで
令和3年度募集分(令和3年4月1日から令和4年3月31日まで)
令和3年2月12日(金曜)まで
(注釈)広告掲載枠数に満たなかった場合は、申込締切以降も申込を受け付けますので、お問い合わせください。
掲載の決定
「練馬区公式ホームページ広告掲載取扱要綱」および「練馬区有料広告掲載・掲出基準」に基づいて審査を行い掲載を決定します。
(注釈1)審査の結果により掲載をお断りする場合があります。
(注釈2)自社のホームページがない場合は掲載できません。
練馬区公式ホームページ広告掲載取扱要綱(PDF:158KB)
掲載が認められない理由
バナー広告またはリンク先のウェブサイトの内容が、つぎのいずれかに該当する場合
- 公式ホームページの目的・公共性および品位を損なうおそれがあるもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号第2条)に掲げる営業に該当するもの
- 政治活動、宗教活動、意見広告、個人的宣伝および求人広告に関するもの
- 公序良俗に反するもの
- 区が行おうとしている施策および計画を阻害するおそれがあるもの
- 差別、偏見または不必要な区別を助長するおそれがあるもの
- 各種法令による広告規制に反するもの
- 肖像権または著作権を侵害するおそれのあるもの
- 当該広告に関する問い合わせ先が明らかでないもの
- その他、公式ホームページに掲載する広告としてふさわしくないと認められるもの
その他
- 掲載の決定後、掲載用データを提出いただきます。なお、区公式ホームページは、JIS規格(JIS X8341-3)に基づき、アクセシビリティを重視して作成されています。色調等などで、変更をお願いする場合があります。掲載用データの作成経費は、広告主様の負担となります。
- 区は広告内容に関して一切の責任を負いません。苦情等については、広告主が責任を持って誠実な対応をとっていただきます。
お問い合わせ
掲載料、申込方法などご不明な点は、お問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
区長室 広聴広報課 庶務係
組織詳細へ
電話:03-5984-2694(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202