貫井第二保育園
ページ番号:849-223-505
更新日:2023年10月1日
園紹介動画
外観
施設概要
- 定員 : 126名
- 開設 : 昭和60年7月
- 延長保育 : あり
- 敷地 : 1379.96平方メートル
- 構造 : 鉄筋2階建
- 延床面積 : 782.621平方メートル
- 併設状況 : 単独施設
- 運営委託事業者 : 社会福祉法人 上宮会(平成25年4月1日から)
所在地
- 〒176-0021 練馬区貫井4丁目13番4号
連絡先
- 電話:03-3990-8291
主な交通機関
- 西武池袋線「富士見台駅」下車 徒歩8分
- 西武池袋線「中村橋駅」下車 徒歩10分
定員
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 100日以上 | 8か月以上 | 21 | 21 | 24 | 24 | 24 | 126 |
6 | 6 |
年齢 | 基本保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
0歳8か月未満まで | 午前8時30分から午後5時まで (8時間が限度となります) |
||||
0歳8か月から | 午前7時30分から午後6時30分まで |
- 保育時間(保育園でお預かりする時間)は、上記基本保育時間のうち、保育が必要な時間となります。
- 保育の必要量(保育標準時間、保育短時間)については、「保育の必要性の認定について
」をご覧ください。
延長保育
対象年齢 | 延長保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1歳から | 朝:午前7時から午前7時30分まで 夕1:午後6時30分から午後7時30分まで 夕2:午後6時30分から午後8時30分まで |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 定員は設けません |
- 1歳の誕生月の翌月から利用できます。(1日生まれの児童は1歳の誕生月から利用できます。)
- 延長保育実施の対象児童は、在園児または入園・転園内定の児童です(障害のある児童は除く)。また、保護者が勤務時間・通勤時間等により延長保育時間帯に保育できない児童です。
保育理念・目標
- 生きる力を育てます
たくましい子ども
- 自己主張できる
- 人と関わりあえる
- 考えて行動する
- 危険から身を守ることができる
情操豊かな子ども
- 思いやりや優しい心
- 豊かな感性
- 豊かな言葉
生き生きとしている子ども
- じょうぶな体
- 生き生きと活動する
保育園の特色
緑に囲まれた保育園 園庭にある大きな桜の木とけやきの木は子どもたちをいつも見守っています。近隣には公園も多く散歩も楽しんでいます。陽当たりの良い園庭では、日々元気に遊ぶ子どもたちの声が響いています。
保育園の裏の畑やプランターで、じゃがいも・さつまいもの他に、夏はなす・きゅうり・ピーマン、冬は大根・白菜・ブロッコリーなど、一年を通して子ども達が野菜を育てています。収穫した野菜を使っての調理保育では、苦手な野菜でもおかわりするほどです。秋には収穫したさつまいもを使用して、園庭で焼き芋もしています。
子どもが自分の好きなあそびを見つけ、集中して遊べるように、年齢に応じたあそびの環境を整えています。収穫時のさつまいものつると、散歩で見つけた自然物を使って、毎年クリスマスリースを作っています。
地域交流事業
- 地域交流は、10時から午前11時までです。事前申込みは不要です。
- 行事及び雨天等、状況に応じて中止する場合があります
- 地域交流日または園庭開放時、子育て・食事・健康面等相談したいことがありましたら、お近くの職員へお声がけください。電話の対応もしています。
- 園庭開放は、令和5年5月より開始します。
- 火曜から木曜のうち2日間、午前10時から午前11時30分で行います。
- 日程は園の掲示板に張り出しますので、ご覧ください。
- 地域にお住まいの方、ぜひ園庭遊具や保育園の子ども達とも一緒にあそびましょう。
日にち | 時間 | 内容 |
---|---|---|
5月11日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | 保育園のお庭であそびましょう お庭で自由にあそびましょう/ふれあいランチ |
6月8日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | 保育園のお庭であそびましょう お庭で自由にあそびましょう/ふれあいランチ |
7月13日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | 水あそび 色水を作ってあそんでみましょう/ふれあいランチ |
8月 | お休みです | |
9月14日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | わらべうたあそび・手あそび わらべうた・手あそびでお子さんと一緒に楽しみましょう/ふれあいランチ |
10月 | お休みです | |
11月9日(木曜) | 午前10時から午後11時30分まで | 保育園のお庭であそびましょう お庭で自由にあそびましょう/ふれあいランチ |
11月18日(土曜) | 午後1時30から午後2時30分まで | 心を育てるベビーマッサージ 対象:首が座ってからお座りまでの0才児 10月18日~保育園に電話で申し込みしてください。定員:3名 |
12月7日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | 手作りおもちゃ おもちゃを作ってあそびましょう/ふれあいランチ |
1月11日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | 伝承行事を楽しむ(獅子舞い) 子どもたちの安全・健康を願いましょう /ふれあいランチ |
2月 22日(木曜) | 午前10時から午前11時30分まで | 伝承行事を楽しむ(ひなまつり) お子さんの健やかな成長を願うひなまつりを一緒に楽しみましょう/ふれあいランチ |
3月 | お休みです | |
園庭開放 | 火曜から木曜の中で2日間不定期 午前10時から午前11時30分まで詳細は園にお問い合わせください |
お問い合わせ
子ども家庭部 保育課
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.