豊玉第二保育園
ページ番号:946-783-249
更新日:2022年4月1日
園紹介動画
外観
施設概要
- 定員 :91名
- 開設 : 昭和36年7月
- 延長保育 : あり
- 敷地 : 1549.13平方メートル
- 構造 : 鉄筋コンクリート4階(1・2階部分)
- 延床面積 : 1065.06平方メートル
- 併設状況 : 区営住宅併設
- 運営委託事業者 : 社会福祉法人 のゆり会(平成22年4月1日から)
所在地
〒176-0012 練馬区豊玉北6丁目17番9号
連絡先
電話:03-3992-3322
ファクス:03-3992-3323
主な交通機関
- 西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」下車 徒歩7分
定員
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 100日以上 | 8か月以上 | 14 | 14 | 18 | 18 | 18 | 91 |
4 | 5 |
基本保育時間
年齢 | 基本保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
0歳8か月未満まで | 午前8時30分から午後5時まで (8時間が限度となります) |
||||
0歳8か月から | 午前7時30分から午後6時30分まで |
※注釈1:保育時間(保育園でお預かりする時間)は、上記基本保育時間のうち、保育が必要な時間となります。
※注釈2:保育の必要量(保育標準時間、保育短時間)については、「保育の必要性の認定について」をご覧ください。
延長保育
対象年齢 | 延長保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1歳から | 朝:午前7時から午前7時30分まで 夕1:午後6時30分から午後7時30分まで 夕2:午後6時30分から午後8時30分まで |
※注釈1:対象年齢1歳からとは、延長保育利用の開始月の初日に1歳の誕生日を迎えている児童です。
※注釈2:保育短時間の場合の延長保育については「延長保育」をご覧ください。
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 定員は設けません |
※注釈1:1歳の誕生月の翌月から利用できます。(1日生まれの児童は1歳の誕生月から利用できます。)
※注釈2:延長保育実施の対象児童は、在園児または入園・転園内定の児童です(障害のある児童は除く)。また、保護者が勤務時間・通勤時間等により延長保育時間帯に保育できない児童です。
保育理念・目標
●保育で育てたい力
・気持ちも体も元気に過ごせる力
・人とのつながり、人と一緒に楽しめる力
・見て、聞いて、真似て、覚えて、身につけていく力
・自分を知り、自分を出せる力
・自然と遊んで、自然から学ぶ力
保育園の特色
子どもたちが一人ひとり人として豊かに育っていくよう、家庭的な雰囲気の中で、穏やかで規則的な園生活を営み、室内や戸外で十分遊ぶ事により冒険心や好奇心、探究心を養い、意欲的に物事に取り組む力が身につくように日々の保育に取り組んでいます。
年間を通して規則正しい生活は、子どもの生活リズムを安定させ、自分の生活に見通しを持てるようになり、物事を主体的に取り組む力を育てます。そのことから毎日同じ日課で過ごしています。遊びの中に日本人古来から、子に、孫に、大切に伝えてきた伝承の子育ての方法を取り入れながら、日々の保育にあたっています。
子どもたちの一日の生活の中で大切なこと「食べて、寝て、遊ぶこと」だと私たちは考えています。子どもの成長のためには、このうちどれかひとつかけてもいけません。
大人と遊んで人を知り、友だちと仲良くすることを覚えます。みんなで決まりを守って一緒に遊びながら人と人との付き合い方を学び、社会のルールを身につけていきます。
地域交流事業
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため予定の変更があります。保育園にお問い合わせ下さい。
〇地域交流の実施予定日・内容は変更になる場合があります。
〇園庭開放・あそびの時間は午前10時から午前11時です。
・園庭開放…保育園の園庭であそびましょう。
・計測・・・室内では看護師がお子様の身長体重を測ります。
・あそびの時間・・・今月は何をしてあそびましょう。
〇ふれあい給食・食育相談は午前11時10分から午前11時45分です。
・ふれあい給食・・・保育園の給食を味わってください。1歳以上のお子さんが対象になります。
親子5組の定員があります。 1、2歳は170円、3歳以上と大人は250円いただきます。
ご希望の方は実施月の1日から実施日の前週金曜日までにお申し込みください。(土日祝日を除きます)
受付時間は平日の午後1時から午後5時まで、電話のみの受付になります。
希望者多数の場合は初めてご利用させる方を優先する場合がございますのでご了承ください。
・食育相談・・・栄養士が食事についてのお話を伺います。
日にち | 時間 | 内容 |
---|---|---|
4月 | お休み | |
5月12日(木曜) | 午前10時から午前11時 | 園庭で遊びましょう。 看護師による計測 |
6月9日(木曜) | 午前10時から午前11時 | 手作りおもちゃを作って遊びましょう。(5組まで) 看護師による計測 |
7月 | お休み | |
8月 | お休み | |
9月8日(木曜) | 午前10時から午前11時 午前11時から午前11時45分 |
保育士講座「子育て相談」(5組まで) ふれあい給食(3組まで) |
10月13日(木曜) | 午前10時から午前11時 | 園庭で遊びましょう 看護師による計測 |
11月10日(木曜) | 午前10時から午前11時 午前11時から午前11時45分 |
看護師講座 「冬の病気について」(5組まで) 看護師による計測 ふれあい給食(3組まで) |
12月8日(木曜) | 午前10時から午前11時 | クリスマス飾りを作りましょう。(5組まで) 看護師による計測 |
1月12日(木曜) | 午前10時から午前11時 午前11時から午前11時45分 |
栄養士講座 「離乳食作りについて」(5組まで) 看護師による計測 ふれあい給食(3組まで) |
2月9日(木曜) | 午前10時から午前11時 | 手つくりおもちゃを作って遊びましょう。(5組まで) 看護師による計測 |
3月 | お休み | |
※社会情勢の影響などにより参加人数の変更や中止となる場合があります。 |
お問い合わせ
豊玉第二保育園
組織詳細へ
電話:03-3992-3322
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202