練馬区公共基準点
ページ番号:514-411-556
更新日:2023年5月10日
練馬区が管理する公共基準点を使用して測量をされる方へ
練馬区では、1級から4級まで(街区基準点や地籍図根点含む)の公共基準点を管理しております。(練馬区が管理する公共基準点(PDF:55KB))各公共基準点の成果は測地成果2011への改定に対応しております。
公共基準点の成果をご覧になりたい方は、ねりまっぷ(外部サイト)で公共基準点の検索および成果の閲覧ができます。また、公共基準点を使用される際には公共基準点使用手続きフロー(PDF:9KB)
により手続きをお願いいたします。
1.公共基準点の検索および成果(成果表および点の記)の閲覧について
練馬区が管理する公共基準点の検索および成果の閲覧はねりまっぷ(外部サイト)で行えます。公共基準点の検索方法は、ねりまっぷでの公共基準点の検索方法について(PDF:579KB)
をご参照ください。
ねりまっぷや現況図に表示されている点であっても、工事等により現地に存在しない場合もありますので、現地を確認の上でのご使用をお願いいたします。
【関連資料】
練馬区地籍図根点現況図(1)(東・中心部)(PDF:774KB)
練馬区地籍図根点現況図(2)(南西部)(PDF:571KB)
練馬区地籍図根点現況図(3)(南東部)(PDF:458KB)
練馬区地籍図根点現況図(4)(北西部)(PDF:542KB)
練馬区公共基準点現況図(土支田区画整理地区)(PDF:94KB)
2.公共基準点を使用する際の手続きについて
公共基準点を使用される場合は、公共基準点使用手続きフロー(PDF:9KB)により、使用承認申請等の手続きをお願いいたします。手続きに必要な様式は申請書ダウンロードサービスの「公共基準点」-「公共基準点を測量で使用する際の申請書等」からダウンロードできます。
【関連資料】
練馬区が管理する公共基準点の付近で工事を予定されている方へ
練馬区が管理する公共基準点(PDF:55KB)付近で工事を予定されている場合、申請または届出が必要となります。詳細は、公共基準点付近で工事を予定されている方へ(PDF:95KB)
をご覧ください。手続きに必要な様式は、申請書ダウンロードサービスの「公共基準点」-「公共基準点付近で工事等を行う際の申請書等」からダウンロードできます。
また、申請・届出の際に必要な公共基準点の名称はねりまっぷ(外部サイト)でご確認ください。(ねりまっぷでの公共基準点の検索方法について(PDF:579KB)
(PDF))
- 公共基準点構造図
工事等によりやむを得ず公共基準点を一時的に撤去しなければならない場合、工事後に下記の構造図に基づき公共基準点の復旧をお願いいたします。
(1)公共基準点構造図【ハンドホール(鉄蓋)+コンクリート杭+金属標】(PDF:69KB)
(2)公共基準点構造図【コンクリート杭+金属標】(PDF:6KB)
※参照する構造図は練馬区が管理する基準点(PDF:55KB)を参照してください
【関連資料】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
土木部 管理課 地籍調査係
組織詳細へ
電話:03-5984-1458(直通)
ファクス:03-5984-1224
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202