このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

【美術のまち構想】アートの視点で考えるまち歩きワークショップ

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. 文化・教養・芸術
  4. お知らせ一覧(文化・教養・芸術)
  5. 【美術のまち構想】アートの視点で考えるまち歩きワークショップ

ページ番号:433-742-156

更新日:2025年7月1日

お知らせ

  • 参加者の募集を開始しました(令和7年7月1日)。

ワークショップの内容

子どもたちが中村橋のまちを実際に歩きながら、魅力や課題を発見し、アートの視点でまちづくりについて考える体験型のプログラムです。
「どうすれば中村橋を、アートが感じられる魅力的で活気のあるまちにできるだろうか?」という問いに対して、まち歩きや対話、グラフィックレコーディングを通じて自由な発想でアイデアを可視化していきます。

日時

令和7年9月13日(土曜)
 午前の部:午前10時から正午(対象:中学1~3年生)
 午後の部:午後1時から午後3時(対象:小学4~6年生)

会場

サンライフ練馬 研修室第1・第2
練馬区貫井1-36-18(美術館・貫井図書館の隣の白い建物)
 

対象

午前の部:中学1~3年生
午後の部:小学4~6年生

定員

各部15名

    

申込方法

電子申請、電子メール、往復ハガキのいずれかの方法でお申込みいただけます。
 

電子申請(LoGoフォーム)

こちらのフォーム(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。よりお申込みしてください。
※事前の登録など不要で、簡単に申込むことができます。

 

電子メール・往復ハガキ

以下の必要事項を記載の上、お申込みください。

(1) 催し名:「アートの視点で考えるまち歩きワークショップ」と記載してください。
(2) 住所
(3) 氏名(ふりがな)
(4) 電話番号
(5) 学年
(6) 応募理由(簡単な記述で構いません)
 

送付先

電子メール  BIJUTSU-MACHI01@city.nerima.tokyo.jp
ハガキ    〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所内 美術館再整備まちづくり担当係
     

申込期限

令和7年8月22日(金曜)まで【必着】
 

その他

  • 会場では係員の指示に従ってください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域文化部 美術館再整備まちづくり担当課
電話:03-5984-1288

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ