このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

公開座談会「ねりま漫画家ミーティング」(ねりま漫画サロン)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 観光・催し
  3. 文化・教養・芸術
  4. お知らせ一覧(文化・教養・芸術)
  5. 公開座談会「ねりま漫画家ミーティング」(ねりま漫画サロン)

ページ番号:201-159-231

更新日:2025年10月21日

練馬区には多くの漫画家が住んでおり、これまでも数々の名作が生み出されてきました。
今回、3名の漫画家をお招きし、漫画家としてのこれまでの歩みを振り返りながらざっくばらんに語っていただく座談会を開催します。

開催概要

イベント内容

トークテーマ:私のアシスタント時代とデビュー

トークゲスト:わたべ淳×高見まこ×立野真琴

東京都出身。
昭和55年「海へ...」で漫画家デビュー。
数多くの作品を生み出し、漫画専門学校で講師を務めた経歴も持つ。
〈主な作品〉
「横浜ラブ・コネクション」「レモンエンジェル」「風にヨロシク!」「ライジング」など

東京都出身。
昭和55年「みどりのラブ・ステップ」で漫画家デビュー。
58年~62年にかけて連載した「いとしのエリー」は映画化もされた。
〈主な作品〉
「いとしのエリー」「ふたりの気持ち」「ボクの彼女」「BABY BEAT」など

富山県出身。
昭和61年「ゆられてたまごBoys」で漫画家デビュー。
以降、練馬区に在住し、現在も複数の作品を執筆中。
〈主な作品〉
「そりゃないぜBABY」「カードの王様」「ホス探へようこそ」「YELLOW」など

開催日

令和7年12月13日(土曜)午後2時から午後3時

会場

練馬文化センター集会室(練馬1丁目17番37号)
西武池袋線・西武有楽町線「練馬駅」中央北口徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「練馬駅」北口徒歩1分

料金

無料

定員

25名(抽選)

申込方法

対象

小学生以上の方(区内在住、在勤、在学優先)

申込期間

令和7年10月21日(火曜)から10月31日(金曜)まで

申込方法

下記を記載のうえ、往復ハガキまたは電子申請でお申し込みください。

  1. 漫画家公開座談会
  2. 座席(一般・車いす席の別)
  3. 参加者全員(2名まで)の住所、氏名(ふりがな)、電話番号
  4. メールアドレス(電子申請の方)

(注釈)区内在勤、在学の方で区外在住の方は、会社名または学校名を記載してください。
(注釈)手話通訳を希望の方は、その旨もお知らせください。

申込先

【往復はがきの場合】
〒176-8501
練馬区豊玉北6丁目12番1号
区役所内文化・生涯学習課文化芸術担当係へ

(注釈)往信面に上記宛先を、返信面に申込者(代表者)の住所をご記入ください。また、往信、返信面に85円ずつ切手が貼ってあることをご確認ください。
(注釈)申し込みは1回まで。
(注釈)結果は11月18日(火曜)までに通知予定。

【電子申請の場合】
以下から電子申請でお申し込みください。
(注釈)11月18日(火曜)までに当選または落選のお知らせをメールで送付します。
(注釈)ご自身で抽選結果を確認することも可能です。詳しくは、以下の「電子申請でお申し込みの方へ(抽選結果の確認方法)」をご確認ください。

注意事項

  • 座席は自由席です。
  • 応募多数の場合抽選となります。
  • 抽選結果は11月18日(火曜)までに発送予定です。
  • 抽選結果が届かない場合は、11月21日(金曜)以降、文化・生涯学習課文化芸術担当係(電話:03-5984-1358)へご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域文化部 文化・生涯学習課 文化芸術担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1358(直通)  ファクス:03-5984-1228
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ