このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

カフェレストラン われもこう

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 「ねりま」の食育
  5. ねりまの食育応援店
  6. カフェレストラン われもこう

ページ番号:869-623-705

更新日:2025年4月2日

登録内容

練馬産野菜のお店

「光が丘御膳」の副菜やサラダに練馬産野菜を使用しています。
また、光が丘公園で開催されるマルシェ等で練馬産野菜を販売しています。

練馬特産食材のお店

練馬産野菜を使用したスープや練馬産アスパラガスの茎を使用したアスパラ茶を販売しています。
また、練馬産の季節の果樹を使用したジャムも季節限定で販売しています。

ヘルシーごはんのお店

「光が丘御膳」などの各御膳は
主食(ご飯)主菜(肉や魚)副菜(サラダ・野菜を使用したおかず、みそ汁)
が組み合わされており、主食、主菜、副菜を揃えることができます。
季節の5種類の野菜カレーは、季節の5種類の付け合わせの野菜が70g以上あり、一皿で
主食(ご飯)主菜(鶏肉)副菜(付け合わせの野菜)を揃えることができます。
また、ご飯の量を調整することができます。

あなたのいちおしのお店

光が丘体育館に隣接している社会福祉法人あかねの会が運営しているレストランです。
店内は広くテーブル席とカウンター席があります。
運動した後や公園を散歩した後、また、図書館にも近いので、お子様と一緒に立ち寄る方もいらっしゃいます。
私のいちおしのランチは”光が丘御膳”です。主食の肉か魚を選び、ご飯も白米か玄米を選べます。
副菜は練馬産野菜が主でおいしいです。お味噌汁もおかわりがしたくなります。
栄養バランスが良くヘルシーで、リーズナブルです。又、”季節の野菜カレー”は見た目も味もとても良いです。
揚げ物の”アジフライ”は身が厚く骨も無くサックリしてお薦めです。
ケーキ、スイーツも充実しています。
シフォンケーキは最高です。ぜひ足を運んでみて下さい。
                                   ニックネーム あーちゃん

店舗情報

所在地
練馬区光が丘4-1-4練馬区立光が丘体育館内
電話
03-6904-0990
交通手段
都営地下鉄大江戸線 光が丘駅徒歩5分
光が丘駅から578m
営業時間
11:00~16:00
(土日祝日)10:30~16:00
定休日
第2月曜日(祝日の場合は、翌火曜日)
※このほか、年末年始や設備保守点検等よる臨時休館のためお休みする場合があります。
ホームページ
https://akanenokai.com/(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
お店より一言
光が丘公園の中にあるレストランは、公園の四季折々の景色が楽しめるお店です。
食事メニューは、和食(御膳・うどん等)と洋食(パスタ・カレー等)があります。
特に人気のメニューは、『光が丘御膳』と季節の野菜が5種類入った『季節の5種野菜カレー』が人気です。
カフェレストランわれもこうがモットーにしていることは、できるだけ野菜を摂ることができる食事です。
その為、どのメニューにも野菜を入れることを意識しています。
なぜ、野菜を摂ることにこだわるかと言うと、私たちの食生活の中で、意識していないと野菜不足を感じることがあるからです。
昼食時にパンやおにぎりだけで済ませてしまったり、外食をしてもなかなか野菜を摂ることができなかったりすることが多くあります。
そんな時に、『われもこう』だったら野菜もしっかり摂れて、体にも優しく、安心して食べられると地域の皆様に思って頂けるお店にしたいと考えています。
また、いろいろな方にお越し頂きやすいように、心がけているのも一つの特徴です。
犬の散歩途中でも食事が楽しめるようテラス席を設けたり、小さなお子様が座れる子供用の椅子を用意したり、
車いすでのご来店の場合にも座席の間隔を空けるなども行っております。
どなたでも安心してゆっくり食事を楽しんで頂けるようこれからも工夫していきたいと思います。
ぜひ光が丘公園にお越しの際には、お立ち寄りください。

健康部 健康推進課 栄養食育係  組織詳細へ
電話:03-5984-4679(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

ねりまの食育応援店

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ