東大泉第三保育園
ページ番号:706-753-298
更新日:2022年4月1日
園紹介動画
外観
施設概要
- 定員 : 54名
- 開設 : 平成18年4月
- 延長保育 : あり
- 休日保育 : あり
- 敷地 : 511.17平方メートル
- 構造 : 鉄筋2階建
- 延床面積 : 495.22平方メートル
- 併設状況 : 単独施設
- 運営受託事業者 : 社会福祉法人 入間福祉会(平成18年4月1日から)
所在地
〒178-0063 練馬区東大泉2丁目42番5号
連絡先
電話:03-3922-0550
ファクス:03-3922-0565
主な交通機関
- 西武池袋線「大泉学園駅」下車 徒歩13分
- 西武池袋線「大泉学園駅」下車 西武バス 和光市駅南口行「東映撮影所」下車 徒歩2分
定員
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 5 ※注釈 |
8 | 8 | 11 | 11 | 11 | 54 |
※注釈:産休明け保育(定員3名)を含みます。
基本保育時間
年齢 | 基本保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
0歳8か月未満まで | 午前8時30分から午後5時まで (8時間が限度となります) |
||||
0歳8か月から | 午前7時30分から午後6時30分まで |
※注釈1:保育時間(保育園でお預かりする時間)は、上記基本保育時間のうち、保育が必要な時間となります。
※注釈2:保育の必要量(保育標準時間、保育短時間)については、「保育の必要性の認定について」をご覧ください。
延長保育
対象年齢 | 延長保育時間 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1歳から | 朝:午前7時から午前7時30分まで 夕1:午後6時30分から午後7時30分まで 夕2:午後6時30分から午後8時30分まで |
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
定員 | 定員は設けません |
※注釈1:1歳の誕生月の翌月から利用できます。(1日生まれの児童は1歳の誕生月から利用できます。)
※注釈2:延長保育実施の対象児童は、在園児または入園・転園内定の児童です(障害のある児童は除く)。また、保護者が勤務時間・通勤時間等により延長保育時間帯に保育できない児童です。
保育理念・目標
~健康な心と身体を育む~
やさしい子 つよい子 最後までやりぬく子
保育園の特色
毎年運動会は大泉中学校の体育館を会場として、開催しています。4,5歳児による「ソーラン節」は伝統として、踊り継がれ、迫力もあり、見応えがあります。小さなクラスも運動あそび・ふれあいあそびで大人と一緒に楽しみます。
食育活動もたくさん行っています。、近隣に畑を作り、夏はジャガイモ・冬は大根の栽培も行っています。園内ではプランター栽培で、キュウリ・トマト・ピーマンも育てています。乳児クラスでも、給食の食材に触れながら、野菜ちぎりや皮むき等の簡単な調理保育を楽しみます。年長児はみそづくりにも挑戦しています。
地域の子育て支援として、毎月「ふれあい広場」「ぽかぽかサロン」へ地域の皆様に参加していただいています。季節の行事や製作、親子で身体を動かしたり、子どもの発達や食事に関して学んだりと楽しい時間を過ごしています。
地域交流事業
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため予定の変更があります。保育園にお問い合わせ下さい。
- 地域交流(ふれあい広場)
※毎月1回・午前10時から午前11時まで 様々な催しを行います。自由にご参加下さい。
- 地域交流(ぽかぽかサロン)
※毎月第四水曜日 午後1時30分から午後2時30分まで(月により時間の変更があるのでご注意ください)
- ふれあい給食は要予約、有料です。大人・幼児食250円、乳児食170円です。
- ミニ講座(離乳食、乳児食試食会・手作りおもちゃ)なども開催しています。気楽におしゃべりしたり、ほっと一息つきませんか。
- 身体測定や栄養士・看護師への相談も随時受けております。お電話でお問い合わせ下さい。
日にち | 時間 | 内容 |
---|---|---|
5月12日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (みんなで遊ぼう)要予約 |
5月25日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (保育園で遊ぼう)ペープサート要予約 |
6月9日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (ふれあい遊び)要予約 |
6月22日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (リトミック1.2歳対象)要予約 |
7月13日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (乳幼児の食事についてのお話し)要予約 |
7月21日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (夏まつりごっこ)要予約 |
9月 7日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (乳幼児事故予防)要予約 |
9月29日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (感触遊びを楽しもう)要予約 |
10月12日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (ふれあい体操)要予約 |
10月27日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (リトミック)要予約 |
11月16日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (プチフリマ)要予約 |
11月24日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (手作り楽器で遊ぼう)要予約 |
12月14日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (親子で楽しむクリスマス)要予約 |
12月22日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (クリスマス会を楽しもう)要予約 |
1月25日(水曜) | 午前10時から午前10時50分 | ぽかぽかサロン (絵本・手遊びで遊ぼう)要予約 |
1月26日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (節分を楽しもう)要予約 |
2月16日(木曜) | 午前10時から午前10時50分 | ふれあい広場 (ひとあし早いひなまつり)要予約 |
お問い合わせ
東大泉第三保育園
組織詳細へ
電話:03-3922-0550
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202