このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

庁議の記録(平成21年度) 第8回定例庁議(11月17日)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 附属機関などの会議
  4. 庁議の記録
  5. 庁議の記録(平成21年度)
  6. 庁議の記録(平成21年度) 第8回定例庁議(11月17日)

ページ番号:492-636-779

更新日:2010年2月1日

開催日時

平成21年11月17日(火曜日) 午前9時から午前9時40分

開催場所

庁議室

出席者

1 庁議構成員

区長、副区長、教育長、区民生活事業本部長、健康福祉事業本部長※注釈、環境まちづくり事業本部長、企画部長、区長室長(危機管理室長兼務)、総務部長、区民部長、産業地域振興部長、福祉部長、健康部長(練馬区保健所長兼務)、児童青少年部長、環境清掃部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長※注釈、学校教育部長、生涯学習部長、選挙管理委員会事務局長※注釈、監査事務局長、議会事務局長

2 幹事

企画課長、財政課長、総務課長

3 関係職員

広聴広報課長、秘書課長、経営改革担当課長、基本構想担当課長
(※注釈:欠席)

議題

【審議事項】

1.基本構想(案)について

【報告事項】

1.平成22年練馬区新年賀詞交換会の開催について

2.平成21年第四回練馬区議会定例会提出予定議案について

3.練馬区区政資料管理整備計画(案)について

4.定額給付金給付事業および臨時生活支援金事業の実施結果について

5.平成21年度「練馬区成人の日のつどい」の開催について

6.その他

企画部長

 平成21年度第8回定例庁議を開催します。定例庁議は、通常、毎月第3水曜日に開催していますが、今月は一日前倒しをして開催します。各部では、既にいろいろと会議が入っていたと思います。ご迷惑をおかけしました。
 また、今日は、11時から議会運営委員会が予定されております。このあと行政改革推進本部会議もありますので、概ね10時50分頃までには終了したいと思っておりますので、よろしくご協力をお願いします。
 それでは議題に入ります。次第に従いまして進めさせていただきます。審議事項は1件、基本構想(案)についてです。基本構想につきましては、これまで副区長を長とする新基本構想庁内検討委員会で、詳細な検討をしてきていただいたところですが、いよいよ第四回定例会に提案をする段階となりましたので、最終的に整理した(案)を審議していただき、庁議での決定をいただきたいと思います。
 資料1-1と資料1-2があります。これまでも幾度か目にしていると思いますが、最終的に何点か従前の案から変更した部分がありますので、その点をご説明させていただいたうえで、ご審議いただきたいと思います。それでは、資料につきまして、基本構想担当課長が説明します。

基本構想担当課長(資料1に沿って説明)

 基本構想のとりまとめに際しましては、316件のパブリックコメントへの回答作成など、ご協力をいただきありがとうございました。区民から寄せられたご意見や庁内での検討を踏まえ、本日、最終的にこのような形でまとめさせていただいております。
 資料1-1は、素案から案への変更点ということで、6ページに渡って紹介しています。大半は、より適切な文言にするということで、10月21日の第22回庁内検討委員会で指摘があり、変更したものです。それ以降に変更したものについて、概略を簡単に説明させていただきます。
 まず、1ページの序章ですが、従来、「新基本構想」「現基本構想」という表現を使っておりましたが、新しい基本構想を議決を経て策定しますと、それが「基本構想」となりますので、文言を整理したものです。つぎに、2ページですが、第3章の「未来の練馬を区民とともにはぐくむ」の「ねりま未来プロジェクト」については、重点事業というような説明を入れさせていただきました。つぎに、同じ2ページの一番下の「アニメプロジェクト」については、日本アニメ発祥の地という記述を加えました。3ページの『「未来を拓く人の学びや活動を支援する」視点』では、従来、「福祉・介護や地域産業を担う人材を育成する」という表現にしていた箇所を、長期計画との整合を図るため、「福祉サービスや地域産業を担う人材を育成する」に修正しました。その他は、先程申し上げたように、文言をより適切にするために修正を加えて、全体の調整を図ったというものです。このような形でまとめさせていただきましたので、よろしくご審議をお願いいたします。

企画部長

 これまで、3年に渡り取り組んでまいりました基本構想の最終段階の(案)です。何かご意見等ありますか。ないようです。それでは、この案をもって議案として提出することとし、手続きを進めたいと思います。
 審議事項を終わりまして、つぎは報告事項です。本日は、5件の報告を予定しています。はじめに、報告事項の1番、平成22年練馬区新年賀詞交換会の開催について、資料2が出ています。総務部長から報告をお願いします。

総務部長(資料2に沿って説明)

 例年通り、平成22年練馬区新年賀詞交換会を開催します。趣旨については、資料に記載のとおりです。主催は、練馬区と練馬区議会の共催です。
 内容ですが、日時は、来年の1月7日(木曜日)正午からです。会場は、豊島園特設会場、出席者・案内者は記載の通りです。
 来賓ですが、今回の総選挙の結果を受けまして、既に前回の庁議でもご説明申し上げましたが、来賓として一番目に衆議院小選挙区第9区、第10区選出の方、二番目として衆議院比例代表東京都選挙区選出で練馬区関係の方、そして三番目として都議会練馬区選出の方です。次第は記載の通りです。その他として、例年通り、区民事務所・出張所別にテーブルを配置します。また、会場内で「練馬区にちなんだ商品」、愛称「ねりコレ」の展示販売、葉っぴい基金募金箱を設置します。
 案内状につきましては、区長名・区議会議長名の連名で、11月10日に既に発送済です。約6,000名の方に発送しています。名簿は当日配付しますが、掲載については、ご本人に了承を得たうえで掲載・配付いたします。会費も例年通りです。経費についてもお目通しください。
 また、管理職、従事職員の方々には新年早々ですが、ご協力いただきますよう改めてお願いいたします。

企画部長

 ただ今の報告について、ご質問等がありますか。ないようです。つぎに、報告事項の2番、平成21年第四回練馬区議会定例会提出予定議案について、資料3が出ています。総務部長から引き続き報告をお願いいたします。

総務部長(資料3に沿って説明)

 資料3をご覧ください。11月25日に開会する第四回定例会に、当初に提出する議案の一覧表です。表の上段にあるように、今回は先程ご審議いただきました基本構想、そして、条例の一部改正が6件、道路認定が5件、その他で指定管理者の指定が5件、訴えの提起が1件で、合計18件です。
 なお、追加で条例改正が5件、いずれも施行期日は12月1日を予定しています。この内2件は、職員の給与に関する条例と幼稚園教育職員の給与に関する条例で、現在交渉中の給与改定に関する条例改正です。その他には、区議会議員の議員報酬および費用弁償に関する条例、区長等の給料等に関する条例、監査委員の給与等に関する条例を予定しています。これらは、給与改定ではなく、期末手当の支給割合の算定方法に関するものです。従来、職員の期末手当は、在職日数に基づいて支給割合が定められていましたが、これが欠勤日数に応じてということに変更されます。そうなると、これまで区長等特別職につきましては、支給割合について職員の例による、となっていましたが、特別職には欠勤・出勤の概念がありませんので、横引きすることが出来なくなりました。従来通り在職日数ということで、独自にそれぞれの条例の中で規定する必要があるということで改正するものです。以上5件を、現在の予定では定例会の初日に提案することを考えています。
 その他といたしまして、最終日になると思いますが、教育委員の選任同意があります。

企画部長

 ただ今の報告について、ご質問等がありますか。ないようです。つぎに、報告事項の3番、練馬区区政資料管理整備計画(案)について、資料4が出ています。総務部長から引き続き報告をお願いいたします。

総務部長(資料4に沿って説明)

 練馬区区政資料管理整備計画(案)がまとまりましたので、ご報告申し上げます。この件については、8月24日開催の庁議で素案を報告しました。その後、区民意見反映制度に基づいて区民のご意見をいただきました。それを踏まえて、修正を加え、本日「案」としてとりまとめたものです。
 内容の説明ですが、資料の1番目の区政資料管理整備計画(案)と2番目の概要版につきましては、既にご報告済のものが大部分ですので、説明は省略させていただきます。3番目に区民意見反映制度実施結果があります。こちらについて、かいつまんで説明申し上げます。
 意見の募集期間は、9月11日から10月9日の約1か月間でした。寄せられた意見は、6件で22項目でした。この中には、後でご覧いただきたいと思いますが、専門的なことをいろいろされていると思われる区外の方から、非常に専門的な見地からいただいたご意見もあります。
 今後の予定ですが、19日の企画総務委員会に、この案と区民意見反映制度実施結果を報告したうえで、区長決定をいただき、要綱等の整備に入っていきたいと考えています。12月1日の企画総務委員会に計画策定を報告し、その後、区議会議員、庁内に配布したいと考えております。また、12月1日号の区報、ホームページで区民への周知を図っていきます。
 改めてご案内しますが、年明けの1月28日と2月3日、文書取扱主任を対象にした説明会を、2日に分けて開催したいと考えています。その後、具体的な準備作業に入り、所管課における選別、情報公開課における選別を経て、7月の文書移管という流れで、この計画に基づく取り組みを具体化していきたいと考えています。この間、庁内検討委員会の関係各課長には、ご協力いただきましてありがとうございました。今後、計画に基づいた歴史的文書の管理・利活用が適正に図れるよう、更にご協力をよろしくお願いいたします。

企画部長

 ただ今の報告について、ご質問等がありますか。ないようです。つぎに、報告事項の4番、定額給付金給付事業および臨時生活支援金事業の実施結果について、資料5が出ています。定額給付金室長、報告をお願いします。

定額給付金室長(資料5に沿って説明)

 定額給付金給付事業については、10月1日に申請終了を迎え、その処理をほとんど完了させましたのでご報告します。
 定額給付金実施状況ですが、件数は資料の通りです。給付決定件数と給付完了件数の間に27件の差があります。この27件は、口座振込不能などで連絡を取っておりますが、いまだ接触出来ていないというもの等です。なお、対象件数に対する給付完了の割合は96.3%ですが、給付額での割合は98.3%に達しています。
 電話相談ですが、最初は毎日午前9時から午後7時まで開設していましたが、段々件数も減ってきましたので、対応を縮小してきました。電話による問い合わせ総件数は、6万件を超えております。
 アトリウムでの案内窓口ですが、申請開始前の3月25日から5月末まで、平日の最後の日まで対応いたしまして、申請書を受理した件数は、3千件を超えました。
 臨時生活支援金ですが、これはDV被害者などを対象にしたものです。こちらの方は、申請64件、給付総額は210万円余になりました。
 事業終了に伴い、専任の職員体制は11月末で解除して、文書等は区民生活事業本部経営課に引き継ぐ予定にしています。対外的な説明等があるため、定額給付金室長および次長は、暫く残していただく予定です。約1年の事業でしたが、皆様のいろいろな面でのご配慮・ご協力、どうもありがとうございました。

企画部長

 ただ今の報告について、ご質問等がありますか。ないようです。つぎに、報告事項の5番、平成21年度「練馬区成人の日のつどい」の開催について、資料6が出ています。児童青少年部長から報告をお願いいたします。

児童青少年部長(資料6に沿って説明)

 毎年、成人の日に実施しています「成人の日のつどい」を、今年度も基本的には例年通りの内容で実施します。
 開催の目的は、資料に記載の通りです。開催日ですが、1月11日、月曜日です。開催時間は、例年通り13時から14時30分です。会場につきましても、例年同様、としまえん 特設会場です。
 今年の対象者ですが、平成元年4月2日から平成2年4月1日までに生まれた方で、現在のところ6,630人、昨年が6,848人でしたので、200人強少なくなっています。参加の見込み数ですが、例年は65%程度ということで、4,310人を見込んでいます。
 内容ですが、第一部につきましては、例年通りの内容で行います。第二部のアトラクションも例年と変わりませんが、抽選会のビンゴ、新成人のパフォーマンスということで、今年度は新成人の代表の方によるジャグリングの企画を予定しています。その他、各種の催事コーナーにつきましても例年通りです。昨年から出店している「ねりコレ」につきましても、今年度もお願いしているところです。記念品も、昨年度から配布している「練馬新成人お祝いチケット」を参加者にお配りします。
 来賓ですが、先ほど賀詞交換会でもお話しがありました通り、衆議院議員の比例代表東京都選出の練馬区関係の方5名が新たに加わります。衆議院議員、都議会議員、区議会正副議長、区議会各会派幹事長、行政委員会代表までが、登壇していただく来賓となります。
 登壇者は、その他に成人の代表が2名、それと三役です。
 経費は、記載の通りです。案内状は、11月20日に発送の予定です。区報掲載は、例年通り11月21日号および1月1日号を予定しています。

企画部長

 ただ今の報告について、ご質問等がありますか。副区長お願いします。

副区長

 会場の表記についてですが、これまで「特設会場」という名称を使ってきたと思いますが、括弧書きで「プール屋内館」と表記するのはどうしてですか。
 また、記念品の「新成人お祝いチケット」は、日本語としてはわかりますが「お祝いチケット」とは何なのか分からないので、中味が昨年と変わっているのか、説明してください。
 それから、資料6の11にある「※上記以降の転入者等を対象とする。」の上記とは、何を指しているか分かりにくいので、この3点の説明をお願いします。

児童青少年部長

 「特設会場」というと、別に作るのかというお声もあるということで、「プール屋内館」という表記を、括弧書きで記載してきたものと思います。ただ、副区長がおっしゃられたような事もありますので、ここの表記については、委員会等の対応では調整させていただきたいと思います。
 つぎに、「新成人のお祝いチケット」の内容です。チケットは、300円の券が3枚付いた900円分のチケットです。お祝いチケットは昨年から始めたものですが、昨年はとしまえん内の乗り物、「ねりコレ」の出店店舗での商品の購入、練馬みどりの葉っぴい基金への募金に利用できるチケットとして配付しました。今年はその他に、としまえん内の物品購入にも使えるように、利用範囲を拡大しました。
 つぎに、「上記以降」という表現についてです。11月20日に案内状を発送しますが、案内状を発送した以降の転入者も参加できますので、直前になりますが、1月5日に転入者に案内状を発送するということです。

企画部長

 他にいかがでしょうか。ないようです。それでは報告事項の6番、その他です。この際、各部から何かございますか。ないようです。それでは、以上を持ちまして定例庁議を閉じさせていただきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画部 企画課  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ