このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

里帰り等による定期予防接種費用助成について(接種を受けた後)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 予防接種
  5. 子どもの予防接種
  6. 里帰り等による定期予防接種費用助成について(接種を受けた後)

ページ番号:667-115-773

更新日:2022年4月1日

 滞在する市町村(自治体)で定期予防接種費用の助成が受けられない場合、以下の手続きをとることで、助成を受けることができます。

対象となるお子さん

 以下、4つの条件にすべて当てはまる方が、助成の対象になります。

  1. 接種日現在、練馬区に住民登録がある方
  2. 予防接種法に基づき、定期予防接種を受ける方(日本国内に限る。)
  3. 接種を受ける前に「予防接種実施依頼書」の交付を受けている方
  4. 保護者の里帰り出産等のやむを得ない理由で、東京都23区、西東京市(BCG(結核)除く)、武蔵野市の予防接種協力医療機関以外で予防接種を受ける方

 「予防接種実施依頼書」について、以下のリンク先をご覧ください。

助成対象となる予防接種の種類

 予防接種法に基づく、お子さんが対象の定期予防接種

  1. BCG(結核)
  2. B型肝炎
  3. ロタウイルス
  4. Hib(ヒブ)
  5. 小児用肺炎球菌
  6. DPT(3種混合)
  7. DPT-IPV(4種混合)
  8. 不活化ポリオ
  9. MR(麻しん風しん混合)
  10. 水痘(みずぼうそう)
  11. 日本脳炎
  12. DT(ジフテリア・破傷風 2種混合)
  13. 子宮頸がん予防(HPV感染症)

注意:予防接種法に定める実施方法(対象年齢や接種間隔など)以外の接種は助成の対象外になります。ご注意ください。

助成額

 助成額は、以下の1.と2.のうち少ない方の金額です。

  1. 実際に支払った接種費用
  2. 練馬区が予防接種協力医療機関と契約している金額

助成金申請期限

 予防接種実施依頼書に基づき、対象とする定期予防接種を受けた日から起算し、1年以内で、次の「必要書類」を用意し、助成金申請の手続きをしてください。

必要書類

 助成の申請にあたっては、以下の書類が必要です。
 なお、助成の申請は、予防接種を受ける前に予防接種実施依頼書を発行したものが対象になります。

 詳しくは、以下のリンク先「「予防接種実施依頼書」発行の手続きについて(接種を受ける前)」をご覧ください。

1 練馬区里帰り等による定期予防接種等費用助成金申請書兼請求書(還付申請書)

 「練馬区里帰り等による定期予防接種等費用助成金申請書兼請求書」がお手元にない場合、以下のデータをダウンロードおよび印刷の上、ご使用ください。

2 予防接種の費用内訳が分かるものとして、以下のいずれか

  1. 医療機関が発行する領収書(原本)またはその写し

  2. 診療明細書等の費用の内訳が分かるものまたはその写し

3 予防接種の記録が分かるものとして、以下のいずれか

  1. 母子健康手帳(母子手帳)の予防接種の記録の箇所の写し

  2. 接種済みの予診票またはその写し

  3. 予防接種済証またはその写し

  4. 予防接種確認書(第4号様式)

 「予防接種確認書(第4号様式)」が必要になった場合、以下のデータをダウンロードおよび印刷の上、ご使用ください。

4 通帳表面または、キャッシュカード表面の写し

必要書類を送付する前に

 書類が不足していたり、記入や押印もれなどがあると、助成金の交付までお時間がかかることがあります。提出前に記入内容などをもう一度、確認をお願いします。

注意事項

  1. 定期予防接種を受ける前に「予防接種実施依頼書」の交付申請の手続きをしなかった場合、助成金の交付の対象になりません。
  2. 助成金の金額は、医療機関(病院)で実際に支払った接種費用と、各年度において予防接種の種類ごとに練馬区が定めた接種費用額のいずれか少ない額とします。

助成金の交付について

  1. 助成金申請受付後、その書類を審査し、交付または不交付決定通知書を申請者の住所にお送りします。
  2. 交付決定の方は、助成金申請受付日から約2か月後に指定された口座へ振り込みします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康部 保健予防課 予防接種係  組織詳細へ
電話:03-5984-2484(直通)  ファクス:03-3993-6553
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ