貫井・富士見台地区のまちづくり
- トップページ
- 区政情報
- まちづくり・都市計画
- 各地域のまちづくり
- 貫井・富士見台地区のまちづくり
ページ番号:313-709-970
更新日:2023年11月1日
新着情報
防災まちづくりアンケートにご協力をお願いいたします。
ブロック塀の撤去や狭あい道路(幅員4メートル未満の道路)の拡幅等、重点的に取り組むべき箇所を把握し、それらの整備に対する助成の拡充等を検討する際の参考とするため、アンケート調査を実施します。
- 主な質問内容
当地区で大地震が起こった時に心配なこと
自宅から避難拠点までの想定ルート
防災上必要な今後の取組
- アンケート調査実施期間
令和5年8月23日から令和5年9月29日まで
- 配布範囲および配布方法
貫井・富士見台地区への全戸配布、地区外にお住いの権利者への郵送
- 回答方法
防災まちづくりアンケート(回答用紙)にご記入の上、返信用封筒にて郵送またはメールにてご回答ください。
詳細は、防災まちづくりアンケート(回答用紙)の1ページ目をご確認ください。
- アンケート調査結果
アンケート調査結果は次号のまちづくり通信でご報告する予定です。
防災まちづくりアンケート(回答用紙)(PDF:4,160KB)
貫井・富士見台地区におけるまちづくり推進業務委託の受託事業者が決定しました
貫井・富士見台地区におけるまちづくり推進業務委託について、プロポーザル方式により、令和5年度の受託事業者を下記のとおり決定しました。
事業者名:株式会社地域計画連合
所在地:東京都豊島区北大塚二丁目24番5号ステーションフロントタワー2階
契約期間:令和5年4月28日から令和6年3月31日まで
貫井・富士見台地区について
貫井・富士見台地区は西武池袋線富士見台駅を中心に広がる住宅市街地で、鉄道による都心へのアクセスも良好な場所に立地しており、駅周辺には日用品を取り扱う商店や飲食店等により商店街が形成される、生活利便性の高い地域です。
しかしながら、急速に市街化が進んだことによって、道路・公園などの都市基盤の整備が十分でなく、老朽化の進んだ木造住宅が密集するなどの大きな課題を抱えており、改善が望まれている地域でもあります。
重点地区まちづくり計画
区では、重点的かつ積極的に特定の地区のまちづくりを進める際、地区の特性を踏まえ、地区が目指すべき将来像やまちづくりの目標を示し、現状のまちの課題解決に向けた地区整備の方針をまとめた「重点地区まちづくり計画」を策定し、地域の皆さまと協力してまちづくりを行っています。
貫井・富士見台地区における「重点地区まちづくり計画」として、平成23年に「貫井・富士見台地区まちづくり計画」を策定しました。
密集住宅市街地整備促進事業
まちづくりの目標である「災害に強く、安全・安心で住みよいまちの実現」のため、地域の皆さまの声を聞かせていただきながら、平成23年度より「密集住宅市街地整備促進事業」を活用したまちづくりを進めています。
今後も、地域の皆さまと連携を取りながら、目標とするまちの実現に向けて取り組んでまいります。
貫井・富士見台地区のまちづくりについて(PDF:1,778KB)
公園用地を募集しています
当地区は老朽木造住宅が密集しており、狭い道路が多いほか、区内でも特に公園・緑地が少ない地域のひとつとなっています。
この状況を改善し、防災性の向上を目的とした公園・緑地を整備するため、区に土地を売却する意向のある方からの用地情報を募集しています。
詳しくは下記お問い合わせ先までご連絡ください。
富士見台三・四丁目環八南地区
富士見台三・四丁目環八南地区地区計画および新たな防火規制区域について
富士見台三・四丁目環八南地区地区計画は令和5年6月19日に都市計画決定しました。また、新たな防火規制区域が令和5年11月1日に施行されました。詳しくは以下をご覧ください。
都市計画の決定・変更(補助230号線大泉町二丁目地区地区計画、富士見台三・四丁目環八南地区地区計画ほか)
東京都建築安全条例第7条の3第1項に規定する区域(新たな防火規制区域)について
富士見台駅北部地区
富士見台駅北部地区地区計画および新たな防火規制区域について
富士見台駅北部地区地区計画は平成30年12月21日に都市計画決定しました。また、新たな防火規制区域が平成31年4月1日に施行されました。詳しくは以下をご覧ください。
東京都建築安全条例第7条の3第1項に規定する区域(新たな防火規制区域)について
富士見台駅周辺まちづくり計画
まちづくり構想策定後、地域の皆さまと更なる検討を重ね、駅周辺地区で今後優先的に取り組む実施計画として、「富士見台駅周辺まちづくり計画」を平成29年度に策定しました。まちづくり通信15号では 「富士見台駅周辺まちづくり計画」について掲載しています。
まちづくり構想
富士見台駅周辺地区では、地域の皆様と平成25年から検討を重ね、駅周辺の将来像をまとめた「まちづくり構想」を平成27年度に策定しました。まちづくり通信10号では、富士見台駅周辺の「まちづくり構想」について掲載しています。
旧耐震住宅の解体・建替え工事費用の助成制度(貫井・富士見台地区)
密集住宅市街地整備促進事業を実施している貫井・富士見台地区では、老朽木造住宅の更新を促し、震災時における建物の倒壊を防ぎ、火事が燃え広がらないまちにするため、旧耐震基準で建てられた住宅の解体費用・建替え工事の費用を助成しています。
貫井・富士見台地区における解体・建替え工事費用に係る助成のパンフレット(PDF:705KB)
詳細については、本リンク先の「除却工事・建替え工事(一部の地域のみ(※注))」をご参照ください
貫井・富士見台地区のまちづくり メニュー
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市整備部 防災まちづくり課 防災まちづくり担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1429(直通)
ファクス:03-5984-1225
この担当課にメールを送る


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202