このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

8 国際交流の推進と共生社会の実現

ページ番号:634-738-044

更新日:2010年2月1日

現状と今後の動向

 国際化とは、長い歴史が培ったそれぞれの国の文化、習俗、思考方法等を越え、相互に交流の密度を高めていくことです。交流の内容は経済、学術、スポーツ等様々な分野に及んでいます。文化や生活習慣が異なる人間同士が相互に理解し合うことは、世界的な相互依存関係のもとで協力と信頼を築き、世界平和に貢献することとなります。

 区は、こうした国際化の意義を踏まえ、友好都市提携を中心とした自治体間の交流を推進する一方、国際交流協会を中心とした区民レベルの交流活動を積極的に支援してきました。

 そして、平成4年(1992年)10月には北京市海淀区と、平成6年(1994年)10月にはオーストラリア・イプスウィッチ市との間に友好都市提携を締結しました。その後両市とは区民代表団等の相互派遣をはじめ、文化、スポーツ、経済等の分野を中心とした相互交流を進展させてきました。

 また、国際交流協会では区内に住む日本人と外国人との相互交流を中心とした事業を展開するとともに、外国人が安心して暮らしていくために、区民ボランティアの協力を得ながら積極的な支援活動を展開してきました。

 その結果、様々な交流事業に参加することにより、自らが国際交流の担い手となり、世界の人々と連携していくという意識が芽生えてきています。

 真の国際化には、区民が様々な活動に積極的に関与することが必要であり、その区民意識の高まりは地域の国際化のみならず地域の活性化の実現を可能にします。

 今日、国際社会は、インターネット等の情報技術を活用した情報交換等が活発に行われています。

 また、人々の往来は活発化し、その活動範囲は国境を越て、世界中の人々がますます身近な存在となってきました。そのため、世界の国々・人々が地球の温暖化対策や発展途上国への支援などに対し、連携・協力しながら地球的規模で解決していかなくてはならない環境にあります。

 一方、私たち地域社会に目を向けると、地域の国際化は着実に進展し、今後さらに増加することが予想される在住外国人の方々との間に、草の根的活動を中心とした、心と心が通い合う国際感覚豊かな共生社会の実現が期待されています。

 国際交流の基本理念は、日本人も外国人もともにその区別をしない社会、つまり共存を自然の姿とする社会の実現と、そしてそのことが世界の平和に寄与することにあります。

 外国人が安心して快適に暮らせるまちを築いていくには、交流活動に対する区民や区民団体の積極的参加・関与と、それを側面から支援する区や国際交流協会との連携・協力が不可欠です。

 そのためには、区民、区、国際交流協会がそれぞれの役割分担を認識しながら、よりよいパートナーシップを構築することが必要です。そして、国際化の進展を区民の新たな協力意識の原動力としてとらえ、区は多様な取組を行うとともに、伝統・制度・価値観の相違を理解する過程で起こりうる様々な課題に対し、人権尊重と平和の基本的理念をもって的確に諸施策の展開を図っていく必要があります。

外国人登録国籍別人口推移

ホームステイ・ホームビジット年度別受入状況

外国人相談事業項目別相談件数

施策の方向

(1)国際理解の推進

(1)人権尊重に根ざした国際理解教育の推進
 互いに人権を尊重し、常に国際的な視野を持ち、広く国際社会において信頼と尊敬が得られる人間性豊かな教育を進めます。

(2)学習機会の充実
 国際理解を深めるために、日本文化、外国文化への学習機会の充実を図ります。

(3)区立中学校生徒の海外派遣事業の充実
 国際理解教育の一環として区立中学校生徒海外派遣事業や、外国人講師の拡充を図ります。

(4)平和事業の実施
 国際平和への関心を高めるため、平和を願う事業を実施します。

(2)開かれた共生社会づくり

(1)外国人の区政モニター等への参加拡大
 まちづくり等の各種施策に外国人の意見の反映を図るために、区政モニターへの参加を促進するとともに、各種委員への登用等区政参加への機会の提供を図ります。

(2)区政情報等の提供の充実
 外国語版区報を充実し、外国語による区政の情報提供の充実を図ります。

(3)国際交流センター設置の検討
 国際交流の拠点なる国際交流センターの設置など環境整備について検討します。

(4)各種相談機能の充実
 区内在住外国人の安定した生活を確保するために、外国人に対する各種相談機能の充実を図ります。

(5)快適に暮らせる環境整備
 外国人が安心して快適に暮らしせるために、まちの表示など環境整備を図ります。

(3)区民の自主的活動への支援

(1)区民主体の国際交流協会への支援
 区民が主体となる国際交流協会の国際交流・協力活動が幅広く行えるように、その活動を支援します。

(2)区民の国際交流・協力団体への支援
 区民の国際交流・協力団体を育成するとともに、その活動を支援します。

(3)国際交流協会と区民団体の連携・協力
 国際交流協会と区民の自主的活動との連携・協力を図ります。

(4)相互交流の推進

(1)友好提携都市との交流の促進
 友好提携都市とさらに信頼を深めるために、文化、スポーツ、経済をはじめ職員の相互派遣等、広範な分野における交流を継続的に推進し、その発展を図ります。

(2)海外諸都市からの視察団の受入れ
 海外諸都市からの視察団との相互交流を通じて、今後の行政課題への取組や地球的規模の課題に対し、相互啓発の機会を設けます。

(3)友好都市提携の推進
 相互交流によってお互いの国の文化に対する理解を深めた都市については、積極的に友好都市提携への発展を図ります。

施策の体系

施策の体系

お問い合わせ

企画部 企画課  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ