規則要綱等ダウンロードサービス
ページ番号:540-031-990
更新日:2022年3月1日
規則・要綱・審査基準・取扱い方針・よくある質問と回答
練馬区における建築基準法等関係の各規則要綱等を掲載しています。該当する項目をクリックしてください。
※申請書等は「建築関連申請書等のダウンロードサービス」のページから入手できます。
1 規則
建築基準法等
租税特別措置法
「練馬区租税特別措置法に基づく優良宅地認定事務施行規則」(外部サイト)
「練馬区租税特別措置法に基づく優良住宅認定事務施行規則」(外部サイト)
「練馬区租税特別措置法施行令に基づく住宅用家屋証明事務施行規則」(外部サイト)
建設リサイクル法
「練馬区建設工事に係る資材の再資源化に関する法律施行規則」(外部サイト)
2 要綱・基準(運用・許可等)
「練馬区建築基準法第43条第2項第2号許可運用基準」(PDF:243KB)
「道路の築造を猶予する道に関する指定道路等取扱基準」(PDF:8KB)
「建築基準法第7条の6の規定に基づく仮使用承認等に関する処理要綱」(PDF:365KB)
「練馬区第一種低層住居専用地域内における建築物の高さの制限の緩和認定要綱」(PDF:6KB)
「練馬区建築基準法第52条第14項第1号の規定に基づく容積率許可基準」(平成22年8月23日改正 平成22年9月1日施行)(PDF:191KB)
「練馬区狭あい道路等の拡幅整備に関する要綱」(PDF:888KB)
「練馬区狭あい道路の解消等に係る助成金および奨励金交付要綱」(PDF:997KB)
3 取扱い方針
「集合住宅の自転車置場に対する延べ面積算定特例(建築基準法施行令第2条第1項第4号:容積率の緩和)の取扱方針」(PDF:9KB)
4 よくある質問と回答
該当する質問をクリックしてください。
建ぺい率の角地緩和が使えるのは、どのような場合ですか?(PDF:518KB)
高さ(斜線)制限について教えてください(PDF:506KB)
都市計画法第53条の申請書類を教えてください(PDF:98KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
建築審査課
- 建築物の審査・検査に関すること
建築審査係 電話:03-5984-1299 - 建築物および工作物の構造審査・検査、長期優良住宅の認定に関すること
構造係 電話:03-5984-1934 - 建築物の設備や昇降機等の審査・検査および建築物省エネ法の届出と、特殊建築物、同建築設備ならびに昇降機等の定期報告に関すること
設備係 電話:03-5984-1937 - 位置指定道路等の建築基準法上の道路に関すること
道路調査係 電話:03-5984-1984 - 都市計画法第53条第1項許可に関すること
建築調整係 電話:03-5984-1906
都市整備部 建築審査課
組織詳細へ
建築審査課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)
建築課
- 建て替えの際の狭あい道路の拡幅に対する助成に関すること
狭あい道路拡幅係 電話:03-5984-1985 - 建築物のバリアフリーに関する審査やバリアフリー化整備に対する助成などに関すること
福祉のまちづくり係 電話:03-5984-1649 - 建築確認申請受付台帳記載事項証明書および建築計画概要書の閲覧に関すること
管理係 電話:03-5984-1294 - 違反建築物の取り締まり、建設リサイクル法の届出の受理等に関すること
監察係 電話:03-5984-1909
都市整備部 建築課
組織詳細へ
建築課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202