保谷駅周辺の西東京市自転車駐車場の定期利用料金の減額・免除
ページ番号:598-822-637
更新日:2019年5月1日
保谷駅周辺にある西東京市自転車駐車場の定期利用料金(有料・月ぎめ料金)の学生割引と身体障害者手帳、東京都愛の手帳、ならびに精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている方の免除制度が、練馬区民(自転車利用者)の方にも適用されます。
現在利用されている方またはこれから利用される方で対象となる方はご利用前に下記内容の手続きを行ってください。
対象となる施設
- 保谷駅北口あらやしき自転車駐車場(西東京市下保谷4-8)
- 保谷駅北口第2自転車駐車場(西東京市下保谷4-11)
- 保谷駅南口自転車駐車場(西東京市東町4-13)
※ 保谷駅南口第一自転車駐車場については、一時利用専用のため対象施設ではありません。
対象となる方
- 学校、専修学校および各種学校に在学している方(学生料金になります)
- 身体障害者手帳、東京都愛の手帳ならびに精神障害者保健福祉手帳のいずかを持っている方(免除)
- 生活保護を受けている世帯に属する方(免除)
申請・手続き方法
学校等に在学している方
対象となる施設の管理室で直接学生証等を提示してお申し込みください。(申請書は不要)
身体障害者手帳、東京都愛の手帳、ならびに精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている方、または生活保護を受けている世帯に属する方
下記手続きが必要です。
1 ご利用する前に「申請書」に必要事項をご記入の上、下記担当までご提出ください。
※ 郵送でも構いません。
※ 「申請書」に身体障害者手帳、愛の手帳、ならびに精神障害者保健福祉手帳のいずれかの写し、または生活保護受給証明書の写しを添付して下さい。
2 申請書を受領後、審査した上で「助成券」を交付します。その「助成券」を対象施設の管理室に提出してお申し込みください。
申請書について
西東京市保谷駅自転車駐車場利用料助成申請書(Word:36KB)
申請書は、上記wordファイルをダウンロードするか、交通安全課または保谷駅周辺の対象施設(保谷駅北口あらやしき自転車駐車場、保谷駅北口第2自転車駐車場、保谷駅南口自転車駐車場)の管理室および、練馬区立南大泉自転車駐車場管理室で配布しています。
問合せ先
土木部 交通安全課 交通施設係(助成券担当)
電話:5984-1996(直通)
〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
保谷駅北口あらやしき自転車駐車場
電話:042-425-4063
保谷駅北口第2自転車駐車場
電話:042-438-1723
保谷駅南口自転車駐車場
電話:042-422-2835
お問い合わせ
土木部 交通安全課 交通施設係
組織詳細へ
電話:03-5984-1996(直通)
ファクス:03-5984-1237
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202