このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

放置自転車等の撤去

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 住まい・交通・道路
  4. 自転車
  5. 放置自転車等の撤去

ページ番号:960-251-306

更新日:2022年4月19日

自転車・バイクの放置はやめましょう

  • 自転車やバイクの放置は通行の妨げになります。特にお年寄りや身体の不自由な方にとっては大変危険です。また、災害時には避難や救助の妨げにもなります。

駅周辺の撤去

  • 駅周辺を中心に区では、自転車等の放置禁止区域を指定し、区域内に放置された自転車(50cc以下の原動機付自転車を含む)は、条例に基づいて撤去しています。

放置禁止区域

放置自転車とは

  • 自転車等駐車場以外の場所に置かれている自転車等(※注釈)で、当該自転車等の利用者が当該自転車等を離れて直ちに移動することができない状態です。

※注釈:自転車等には50CC以下の原動機付自転車も含まれます。

放置自転車の撤去を依頼するとき

  • 放置禁止区域内(道路)の場合

 問い合わせ先 自転車問い合わせセンター(練馬区環境まちづくり公社)
   電話:03-3993-5100

  • 放置禁止区域外(道路)の場合

  ※放置自転車のある場所・道路によって連絡先が異なります。
     区道:自転車問い合わせセンター(練馬区環境まちづくり公社)
         電話:03-3993-5100
     都道:東京都建設局第四建設事務所管理課
         電話:03-5978-1711
     国道:東京国道事務所万世橋出張所
         電話:03-3253-8361

  • 道路以外の場合

  区立公園    管轄の公園管理事務所
  都立公園    都立公園(管理事務所)
  ごみ集積場   管轄の清掃事務所

  • 私有地(私道含む)内の場合

 (1)警察に盗難照会をしてください
 (2)自転車等にビラなどをつけ、所有者に引き取りを促します。
 (3)引き取りが無い場合は、土地所有者が清掃事務所にご相談ください。

  

撤去された自転車等の返還方法

問合せ先(放置自転車等の撤去・撤去された自転車等の返還方法・自転車集積所に関すること)

自転車問い合わせセンター(練馬区環境まちづくり公社)

〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5丁目29番8号 練馬センタービル8階
電話:03-3993-5100

お問い合わせ(放置自転車対策全般に関すること)

土木部 交通安全課 自転車対策係  組織詳細へ
電話:03-5984-1993(直通)  ファクス:03-5984-1237
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

自転車

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ