学校図書館開放
ページ番号:127-288-084
更新日:2023年3月7日
子どもを主とした地域住民の方々の図書館として、小学校40校の図書館を開放しています。利用登録をすると、図書を貸りることができます。各図書館では、指導員が読書指導も行っています。
開放校のうち5校では、学習席を設置し、夏休みの宿題や、中学生・高校生などの学習にも利用できます(小竹小、田柄第二小、向山小、北原小、大泉第四小)。
また3校では、区立図書館蔵書の検索・予約・貸出を実施しています(豊玉東小、上石神井小、北原小)。
※注釈:利用登録とは、各開放図書館での利用登録です。区立図書館での利用登録とは異なりますのでご注意ください。利用登録の際には身分証明書をお持ちください。
新型コロナウイルス感染症に係る対応について
最新情報
学校図書館開放は実施しています。 なお、具体的な実施状況は各学校により異なります。あらかじめ学校もしくは学校応援団にご確認ください。
練馬区立学校施設 教育目的外利用および学校開放事業等感染予防のガイドライン(令和4年9月改訂)(PDF:102KB)
(注意)学校開放事業等では区立小中学校での対応と合わせ令和5年4月1日からマスク着用の考え方を変更します。このため令和5年3月31日までは現在掲載中のガイドラインに沿って事業を実施します。
利用者向け注意事項
学校施設の利用にあたっては『新型コロナウイルス感染症対策に基づく学校施設利用の注意事項』を必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に基づく学校施設利用の注意事項(令和4年9月改訂)(PDF:642KB)
(注意)学校開放事業等では区立小中学校での対応と合わせ令和5年4月1日からマスク着用の考え方を変更します。このため令和5年3月31日までは現在掲載中の注意事項をご確認の上、ご利用ください。
図書館開放
図書館開放日・時間
小学校の授業日の放課後および小学校の休業日(土曜日、日曜日、祝日、長期休業等)の日中
※注釈:学校により、開放日・開放時間は異なります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども家庭部 子育て支援課 学校応援団・開放係
組織詳細へ
電話:03-5984-1057(直通)
ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202