寝具のクリーニング
ページ番号:215-375-364
更新日:2021年3月3日
令和3年4月1日より、練馬区高齢者寝具クリーニング事業の実施内容の見直しを予定しています。
(見直し内容)
利用券1枚あたりの自己負担額について、現在の50円から100円に変更します。
※ 令和3年4月以降のご利用分から変更となります。
※ 令和3年度の利用券は、令和3年3月末にご自宅へ郵送する予定です。
※ 令和3年4月以降にご利用の際は、クリーニング事業者の方に利用券1枚あたり100円の料金(自己負担分)を
お支払いいただきますようお願いいたします。
※ 集配料金(200円)に変更はありません。
介護が必要な高齢者の方の寝具クリーニングを、区内のクリーニング組合のご協力により行っています。
概要
シーツ、毛布、タオルケット、寝巻、ベットパットなどのクリーニングができる利用券を、ひと月あたり2枚交付します。
- 事業に協力している店舗で利用ができます。
- 利用券1枚につき50円の自己負担があります。
- 品目などによって、利用券の必要枚数が異なります。
- 集配を希望される場合は1回200円の自己負担が必要です。
利用できる対象者
65歳以上の在宅の高齢者で、介護保険の要介護度が3~5と認定された方
申請方法
「寝具クリーニング券利用申請書」に、住所、氏名等と要介護認定の内容を記入の上、地域包括支援センターの窓口に申請してください。
窓口に持参するもの
次のいずれかをお持ちください。
- 要介護認定決定通知書
- 介護保険証
利用券について
ひと月あたり2枚の「寝具クリーニング利用券」を交付します。利用券はまとめて使うことができます。
- 申請が【4月から9月の場合】 初年度は申請月から9月分までを交付し、後半は6カ月分を交付します。
- 申請が【10月から3月の場合】 初年度は申請月から3月分までを交付します。
- 次の年度からは、6カ月分を毎年3月末と9月末にご自宅に郵送します。
- 毎年4月から3月の一年間利用できます。年度を越えては使えません。
利用方法と自己負担について
お店に持参する場合
- 組合加盟の協力店名簿にあるお店に、利用券とクリーニングするものをご持参ください。
- 利用券1枚につき50円の負担金をお店にお支払いください。
集配を希望する場合
- 協力店名簿の【集配可】にマル印のついているお店に、電話で連絡して依頼してください。
- お店の方が集配に伺いますので、利用券とクリーニングするものをお渡しください。
- 利用券1枚につき50円の負担金と、集配料金200円をお支払いください。
利用案内および申請書
申請窓口(地域包括支援センター)
お問い合わせ
高齢者支援課 地域包括支援係
電話:03-5984-2774(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202