石神井公園ふるさと文化館
- トップページ
- 施設案内
- 文化・学習・宿泊
- 生涯学習センター・美術館・文化センター・ふるさと文化館・文化交流ひろば
- 石神井公園ふるさと文化館
ページ番号:811-779-546
更新日:2017年2月28日
【感染予防のための文化施設共通の利用ルール】
3つの密を避けることをはじめとして感染予防のためのルールを、次のとおり設けます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。詳細はお問合せください。(石神井公園ふるさと文化館03-3996-4060)
- 貸出施設の利用時間については通常どおりとします。
- 定員のある施設の利用は、定員の100%とします。
- 利用者の皆様には、来館前に検温、手洗いを済ませていただき、発熱、頭痛、せき、のどの痛み、嗅覚・味覚の違和感、倦怠感などの症状がある場合は、来館はご遠慮ください。
- 館内では、マスクの着用、入口での手指消毒、トイレでのせっけんによる手洗いの励行、使用した備品類の消毒、部屋の換気・清掃、立ち話をしない、などご協力ください。
- 特に人と会話をするときや混雑する場所でのマスク着用の徹底にご協力ください。
- 利用団体代表者の方は、当日の利用メンバーおよび連絡先の把握をお願いいたします。個人でご利用の方は、連絡先等の提供にご協力ください。
- 各業界団体が定める業種別ガイドラインに則ったご利用をお願いします。
(注釈)石神井公園ふるさと文化館・分室では、利用者の皆様が触れるドアノブ、手すり、照明スイッチ、エレベーターのボタン、ロビーの椅子などの消毒および各部屋の換気を適時実施します。また、職員のマスク着用、窓口へのクリアシートの設置を行います。
(注釈)国・東京都の方針に変化が見られた際など、必要に応じて見直しを行います。見直し内容は、決定しだいホームページ等でご案内させていただきますので、適宜ご確認ください。
展示、イベント情報などはこちらをご覧ください。→石神井公園ふるさと文化館および分室(指定管理者)のページ(外部サイト)
石神井公園ふるさと文化館は練馬区の歴史や伝統文化、自然などについて体験しながら楽しく学ぶことができ、観光情報も発信する新しい博物館です。
※平成26年4月1日に分室(練馬区石神井台1-33-44石神井松の風文化公園内)がオープンしました。
所在地
〒177-0041 練馬区石神井町5丁目12番16号
(交通案内)
西武池袋線「石神井公園駅」下車 徒歩15分
西武新宿線「上井草駅」下車 徒歩20分
西武バス「JA東京あおば」下車 徒歩5分(荻14 石神井公園駅南口~上井草駅~荻窪駅)
西武バス「三宝寺池」下車 徒歩2分(荻15 長久保~大泉学園駅南口~上井草駅~荻窪駅~阿佐ヶ谷駅)
ふるさと文化館⇔分室 詳細地図
バリアフリー設備状況
この施設のバリアフリー設備状況(外部サイト)はこちらをクリック
※注釈:練馬区バリアフリーマップ(あんしんおでかけマップ)概要
障害のある方や高齢の方、子育て中の方などが安心して外出できるよう、区立施設等のバリアフリー設備情報を地図や写真で確認できるマップです。施設名、住所、バリアフリー施設などから、目的の施設を検索することができます。
バリアフリーマップに関するお問い合わせはこちらをクリック
連絡先
電話:03-3996-4060
開館時間
午前9時~午後6時
※会議室の利用は、午前9時~午後9時30分
休館日
月曜日(月曜日が祝休日のときは、その直後の祝休日でない日)
年末年始(12月29日から1月3日まで)
※注釈:このほか設備保守点検等のための臨時休館日があります。
施設詳細
石神井公園ふるさと文化館および分室(指定管理者)のページ(外部サイト)
設備項目
車いす用トイレ、エレベーター、ベビーベッド、ベビーチェア、授乳スペース、オストメイト配慮設備 あり
関連情報
お問い合わせ
地域文化部 文化・生涯学習課 伝統文化係
組織詳細へ
電話:03-5984-2442(直通)
ファクス:03-5984-1228
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202