ベテランドライバーのみなさまへ
ページ番号:294-526-008
更新日:2020年11月30日
自分の運転を過信せず、常に細心の注意を払いましょう
高齢者ドライバー関与の交通事故が多発しています。交通事故を未然に防ぎましょう!
こんな気持ちに注意!”こんな経験していませんか”
交通事故を起こしたことがないので大丈夫
ゴールド免許だから安全運転だ
慣れた道だから大丈夫
いつも入れている車庫に上手く入らない
目や耳が聞こえづらくなったり見えづらいと感じる
家族に運転が心配と言われた
高齢運転者(70歳以上)の運転免許更新手続き
臨時認知機能検査・臨時高齢者講習が新設
臨時適性検査制度の見直し
高齢者講習が合理化・高度化
詳しくは警視庁のホームページをご確認ください。
警視庁ホームページ「高齢運転者に関する交通安全対策の規定の整備について(平成29年3月12日施行)」(外部サイト)
運転に自信がなくなったときは、運転免許の自主返納をお考えください!
運転免許の有効期限内に自主的に免許を返納した方は、「運転経歴証明書」を申請できます。これを提示すると、飲食店などで割引等の特典があります(本人の申請に限ります。)。
※運転経歴証明書は運転免許証と同様に銀行口座を開設するときなど、公的本人確認書類として使えます。
※運転免許証の自主返納と「運転経歴証明書」の申請は警察での手続きになります。詳しくは最寄りの警察署へお問い合わせください。練馬警察署(電話03-3994-0110)、光が丘警察署(03-5998-0110)、石神井警察署(電話03-3904-0110)
警視庁ホームページ 「運転免許の自主返納をサポート」(外部サイト)
お問い合わせ
土木部 交通安全課 安全対策係
組織詳細へ
電話:03-5984-1309(直通)
ファクス:03-5984-1237
この担当課にメールを送る




所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.