このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

春日町まるっと発見プロジェクト(協働期間:令和4年度~)

ページ番号:988-223-929

更新日:2024年9月25日

事業概要

春日町まるっと発見プロジェクト

  • 子どもたちや若い世代の住民が、春日町の魅力を知るきっかけとして、謎解きラリーやワークショップ、お祭り等のイベントを開催。町会と街の人・商店などとの交流も想定しながら、改めて春日町をすみずみまで知り愛着を持ってもらう。
  • イベント開催を通じて、若い世代の住民を巻き込み、子供を見守るスポットの紹介や子供たちに向けた取り組みを行うことで、「地域が一丸となって子どもを育てる、ひとに優しいまちづくり」を進める。

春日町町会

プロジェクトメンバー

  • 春日町町会
  • 練馬区地域文化部協働推進課

令和6年度の取り組み

みんなの自由な発想から生まれたアイデアを実現します!

プロジェクト3年目となる令和6年度は、2年目に行われた「妄想会議」で集まった仲間と一緒に、イベントを実現していきます!
また、3年目も新たな発想・仲間の発掘に向けて、継続して妄想会議を行います。
妄想会議を通じて、住民の「やりたい」を実現し、住民に必要とされる町会を目指します!

春日町妄想会議スケジュール予定

  1. 令和6年5月19日(日曜)
  2. 令和6年7月14日(日曜)
  3. 令和6年12月22日(日曜)
  4. 令和7年3月22日(土曜)

いずれも、春日町会館にて10時から12時開催予定です。
春日町在住、通学・通勤をしている方、近隣住民の方を中心に参加者を募集しています。詳しくは、春日町町会のホームページをご覧ください!

妄想会議で出た「練馬城址公園でイベントやフェスをやってみたい」という妄想が実現しました!

令和6年8月3日(土曜)にかつての「としまえん」の跡地である練馬城址公園にて「としま縁日」を開催しました!

「としま縁日」では春日町町会を中心に様々な地域団体が協働してイベントを進めました。練馬城址公園の土地から広がった地域住民・地域のお店・団体等のつながりを活かしたイベントを行い、たくさんの方にご来場いただきました!

空の広さが魅力の練馬城址公園にて観月会を行いました!

妄想会議で飛び出たアイディアをもとに、練馬城址公園にてお茶会とお月見を行いました。
練馬区華道茶道連盟によるお茶会やお茶点て体験会のほか、国立天文台三鷹ボランティア・星のソムリエ有志の皆さまによる大型球体プロジェクター(ダジックアース)を使った天体授業を実施し、たくさんの方にご参加いただきました。

妄想会議で飛び出たアイディアのご紹介

第1回妄想会議では、「誰でも参加できる居場所づくり」について妄想が膨らみました!

〈参加者の声〉
・認知症サポーターが活躍できる場があるといい
・認知症予防や認知症の方への対応や気づきを考えたい
・居場所のない子どもとの関わりができる公園にしたい
・ヤングケアラーへの支援が届かない。集まって話を聞ける場がほしい
・地域のつながりの場がほしい
・子連れコワーキングスペースがあるといい
・退職した高齢者の活躍の場がほしい
・多世代で交流できる場やイベントをやりたい
・春日町こどもほっとスポットの取り組みを広げていきたい

  • 参加者の声から「誰が来てもいい、何をしてもいい、そんな安心できる居場所を春日町で提供したい!」という妄想が飛び出しました。支援につながりにくい住民を行政につなぐ中間地点としての場だけでなく、春日町にいる人材の活躍の場へもつなげられるような、新たなアイデアが出てきました!

第2回妄想会議では、第1回妄想会議で出たアイディアを発展させました!

第2回妄想会議では、地域福祉に関心の高い住民や社会福祉協議会の地域福祉コーディネーターが会議に参加してくれました!第1回妄想会議の内容を振り返りながら、春日町の住民はどのような困りごとを抱えているのか…という視点で妄想を発展させました。
<参加者の声>
・困りごとが発生したときに、どこへ相談すればいち早く情報が得られるのかわからない…
・行政に相談するほどの内容ではないが、モヤモヤを抱えている…
・学校に子どもの相談をしても解決に結びつかない…
・地域のイベントに参加しただけでは、練馬区にどのようなサービスがあるのか見えてこない…

  • 参加者の声から「春日町の住民に生活上の困りごとについてインタビューをし、それを踏まえて春日町お役立ち情報などをわかりやすくまとめたい!」というアイディアが飛び出しました。今後、妄想の実現に向けて、住民の力を活かしながら具体的な案を構築していきます!

令和5年度の取り組み

~できたらいいな、こんなまちづくり~春日町妄想会議を開催!

プロジェクト2年目となる令和5年度は、3年目に「みんなで一緒に実現させたい」イベントを実施することをゴールとして「妄想会議」を行います!
「妄想会議」とは、自分たちが暮らす地域を自分たちの手で楽しくするべく、面白いことをやりたいと考えている人やすでに実践している人などが、みんなでアイディアや思いを共有し、まちづくりに活かしていこうという気軽なミーティングの場です。
一年間の妄想会議を通じて、仲間づくりとイベント企画を行っていきます。

春日町妄想会議スケジュール予定

  1. 令和5年6月4日(日曜)
  2. 令和5年7月2日(日曜)
  3. 令和5年9月24日(日曜)
  4. 令和5年12月3日(日曜)
  5. 令和6年1月28日(日曜)
  6. 令和6年3月24日(日曜)

いずれも、春日町会館にて10時から12時開催予定です。
春日町在住、通学・通勤をしている方、近隣住民の方を中心に参加者を募集しています。詳しくは、春日町町会のホームページをご覧ください!

第1回~第3回の妄想会議では、幅広い年代層の住民が参加し、バラエティに富んだ妄想が飛び出しました!

  • 練馬城址公園でイベントやフェスをやってみたい
  • 練馬大根碑にちなんだイベントをやってみたい
  • 高齢者から子どもたちへ戦争体験を継承したい
  • アートやイラストを通じて地域でつながりたい
  • 地域で着付けや着物を通した交流ができたらうれしい
  • 思い出のとしまえんを再現するイベントをやってみたい
  • ペットの防災について考える機会を持ちたい
  • 春日町に住んでいる外国籍の方とつながりたい 

こちらは会議で出た妄想の一部です。一つの妄想から新たなアイディアが展開するなど、互いの意見を深めあいました。

第2回の妄想会議で出た「地域で着付けや着物を通して交流したい!」という妄想が実現しました!

妄想を語ってくれた参加者は、これまで着付けに興味がある人・着物を着たい人の様々な悩みを聞いてきた着付け師さん。
妄想会議では着物・着付けにまつわるアイディアで盛り上がり、町会で開催する盆踊り大会での「着付けイベント」の開催の企画に繋がりました。
着付けイベントには4組の親子が集まったほか、着付けのお手伝いスタッフも事前に募集したところ、着物仲間がほしい・着付けを学びたい意欲がある方が集まり、新たな地域の交流が生まれました!
第4回以降の妄想会議では、来年度に行うイベントの内容について、妄想を深めていく予定です。

令和4年度の取り組み

春日町を隅々まで知る謎解きラリーイベントを開催!

プロジェクト1年目となる令和4年度は、導入として地域の子どもたちや子育て世代の方々に春日町を隅々まで知って楽しんでもらうための「謎解きラリー」を行いました!
11月のイベント開催のため、4月から企画準備を開始しました。
春日町の魅力や歴史を子どもたちに伝えるために、地域の様々なスポットをリストアップ。
謎解きを制作する業者さんと一緒に実際に町をまわり、地域の商店や施設などの協力を得ながら、子どもたちに喜んでもらえる謎解きを作るために打合せを重ねました。

打合せの様子
春日町会館での打合せの様子

イベント たぬき探偵ジェリーと春日町謎解き街歩きラリー 街に隠された謎を解き明かせ!

イベントの詳細はリンク先をご覧ください。
(注釈)当イベントは終了しました。

春日町こどもほっとスポット

子どもが安心して過ごせる環境を地域全体で作り出していきたいという思いから、「春日町こどもほっとスポット」の取り組みを開始しました。町の中で、子どもたちが「ホッと」できる場所を増やしていきます。賛同した施設やお店には、下記のステッカーを貼りつけていただいています。
コンセプトについて、詳しくは町会のホームページをご覧ください。町からのメッセージを、親子で受け取って頂けると幸いです。

春日町こどもほっとスポット
春日町こどもほっとスポットのステッカー

お問い合わせ

地域文化部 協働推進課 協働事業担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1614(直通)  ファクス:03-5984-1902
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ