このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

第3回区長とともに練馬の未来を語る会(NPO法人 I am OKの会)

現在のページ
  1. トップページ
  2. ようこそ区長室へ
  3. 練馬の未来を語る会・ねりまビッグバン
  4. 令和7年度
  5. 第3回区長とともに練馬の未来を語る会(NPO法人 I am OKの会)

ページ番号:933-380-248

更新日:2025年9月30日

子どもの発達に寄り添い、子どもと保護者を支援する『NPO法人 I am OKの会』のスタッフの方々、利用している保護者の方と意見交換を行いました。


意見交換の様子


意見交換後の集合写真

開催日

令和7年8月25日(月曜日)

会場

OKプラネット関町

主なご意見・ご提案

  • 支援団体につながるために、親が自分で動き、保育園や保健相談所に相談したり、ネット等で探したりしている。支援団体にはそれぞれの強みがあり、自分の子どもの特性と合うかどうかも見極めながら探さなければならない。これはとても大変なことであり、あきらめてしまう人もいると思う。区役所で支援先を探してくれる窓口があると、とても助かる。
  • I am OKの会は、保育士、心理士、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士等、様々な資格を持つスタッフがいるので、相談したい内容に沿ったアドバイスをすることができる。
  • 昨年から、保育所等訪問支援という事業を始めている。発達に心配のある子どものいる保育園や幼稚園等にこちらから出向いて支援をする。いつもの保育園や幼稚園等で支援を受けられるのは、保護者にとっても負担が少ない。保育園や幼稚園等から、訪問支援の依頼が増えており、潜在的需要は高いと感じている。
  • 相談情報ひろばで行っているペアレントメンター事業が充実してきている。保護者が相談に来て、ペアレントメンターを通じて発達支援事業所につながったり、福祉サービスにつながったりする。福祉サービスを知らない人たちにどうやって手を差し伸べるかという意味で、ペアレントメンターは非常に役に立っている。                                        ※ペアレントメンター:ペアレントは「親」、メンターは「信頼がおける相手」、同じ立場で悩みを共感し、一緒に考えていく先輩保護者のこと。
  • 発達障害支援において、切れ目のない支援を実現するためには、子どもを真ん中にして、『教育』と『福祉』が連携することが有効だと考える。

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広聴担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)  ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ