9月はがん征圧月間
ページ番号:699-537-306
更新日:2025年8月12日
日本人の2人に1人はがんになる時代です。
なかなか身近に感じにくい病気かもしれませんが、誰もがかかる可能性がある病気です。
昔は「治らない病気」というイメージでしたが、今はがんと共に暮らすということが一般的になってきています。
がんとはどんな病気なのか、今できることは何があるのかなど、この機会にがんのことを知っていただければと思います。
がん征圧月間とは・・・
公益財団法人「日本対がん協会」が、昭和35年(1960)から毎年9月を「がん征圧月間」と定めたものです。
がんと、その予防についての正しい知識の徹底と早期発見・早期治療の普及に全国の組織をあげて取り組む月間となっています。
がんについて
がんとはどんな病気なのか、がん予防についてなど「がんについて」のページにまとめています。
ぜひ、ご覧ください。
がん検診を受けましょう
区の健診を利用すると、自己負担の約1割の金額で受診できます。
詳細はがん検診のページよりご確認ください。
令和7年度がん征圧月間
練馬区健康推進課では、がん征圧月間の取組みとして、写真展およびパネル展を行います。
【日時】令和7年9月24日(水曜)から9月30日(火曜)まで
(注釈)24日は正午から。30日は正午まで。
【場所】練馬区役所本庁舎1階アトリウム
さらに、9月29日(月曜)には、がん講演会および写真スライド上映(オトフォト)、ミニ体験を行います。
写真展「小さなつながり、大きなチカラ~心が通じ合えたもの」
「がんの奥にあるあたたかい心」を多くの方へ届けるために活動している「がんフォト*がんストーリー」により、がん経験者やその家族、友人、医療従事者が、がんと向き合う中で「つながり」を感じた写真をショートメッセージとともに展示します。今回の写真展では、多くの写真の応募をいただきました。
がん経験者、家族、友人、医療従事者が感じた、それぞれの瞬間をご覧ください。
がんフォト*がんストーリーについて詳細はこちら→ がんフォトHP参照(外部サイト)
練馬区健康推進課×がんフォト*がんストーリー共催写真展2025
(注釈)写真の募集は終了いたしました。
パネル展「がん相談支援センターを知ろう」
令和6年のパネルの一部
順天堂大学医学部附属練馬病院と協力して、パネルを展示します。
がんに関する相談窓口「がん相談支援センター」について、各センターごとの特色や、病気が分かったときからの「緩和ケア」や「アピアランスケア」などを紹介します。
〇順天堂大学医学部附属練馬病院がん相談支援センター(外部サイト)
9月29日実施 講演会・写真スライド上映(オトフォト)・ミニ体験
征圧月間チラシ(表面)
【日時】令和7年9月29日(月曜)午前10時から
【内容】講演会・オトフォト・ミニ体験(ネイル体験、乳がん触診体験)
【場所】・講演会・オトフォトは練馬区役所本庁舎地下多目的会議室
・ミニ体験は練馬区役所本庁舎1階アトリウム
(注釈)異常な高温、悪天候や自然災害等により、中止になる場合があります。
講演会(事前申込が必要です)
【内容】もしも、自分や家族が、がんと言われたら?
【講師】順天堂大学医学部附属練馬病院がん治療センター 花澤 喜三郎 医師
【場所】練馬区役所本庁舎地下多目的会議室
【時間】午前10時から午前10時45分(受付開始:9時45分から)
【申込】令和7年8月21日(木曜)から9月24日(水曜)の期間に、下記のフォームよりお申込ください。
https://logoform.jp/form/G2rU/1112098(外部サイト)
オトフォト(事前申込みは不要です)
オリジナルピアノ曲付きの作品スライドムービーを上映します。
【場所】練馬区役所本庁舎地下多目的会議室
【時間】午前10時45分から午前11時15分
ミニ体験(事前申込みは不要です)
1.ネイル体験
一般社団法人アピアランス・サポート東京による、ネイル体験を行います。治療に伴う爪トラブルの対応方法やケアについてお悩みの方はぜひご利用ください。
2.乳がん触診体験
練馬区で活動する乳がん体験者のグループであるピンクリボン in NERiMAによる乳がん触診モデルを用いた触診体験を行います。乳房の変化に気づくことは大切なブレストアウェアネスの1つです。ぜひお立ち寄りください。
【場所】練馬区役所本庁舎アトリウム
【時間】午前10時から午後3時まで
ネイル体験
関連情報から関係リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康部 健康推進課 健康づくり係
組織詳細へ
電話:03-5984-4624(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202