法律相談
ページ番号:324-276-654
更新日:2022年4月21日
借地・借家、相続などの法律問題、交通事故の示談・調停などの方法について、区民のかたを対象に弁護士が相談をお受けします。
相談は無料で、相談内容の秘密は厳守します。
※利用回数は1年間に3回までです。
対面相談を再開しています。
〇新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次のことにご協力をお願いいたします。
- 相談室に入室の際はマスクを着用していただくとともに、検温や手指の消毒にご協力をお願いします。
- 発熱や風邪の症状など体調のすぐれない場合は、ご利用をお控えください。
- 3密対策として、相談は原則お一人でお願いします。また予約時間の5分前にご来庁下さい。
- 感染防止対策として、相談員はマスクを着用させていただきます。
- 相談の前後には、換気および机・椅子等の消毒を行います。
(注釈)今後、感染拡大の状況により、変更が生じる場合があります。
対象
練馬区内在住のかたです。
相談方法
対面相談です。電話相談をご希望のかたは、予約時にお申し出ください。
予約方法
事前予約制です。相談日の1週間前の午前9時から予約受付を開始します。
相談場所に、電話等でお申し込みください。
なお、相談日の1週間前の日が、祝休日および年末年始(12月29日から1月3日)にあたる場合は、直後の開庁日からの申し込みとなります。
場所・相談日
練馬区区民相談所(練馬区役所東庁舎5階)・・・月曜・水曜・金曜
石神井庁舎区民相談室(石神井庁舎2階)・・・火曜・木曜
男女共同参画センターえーる 相談室(石神井町8丁目1番10号)・・・土曜
(注釈)祝休日、年末年始はお休みします。
相談時間
午後1時から午後4時 一人30分以内
ご注意
- 示談のあっ旋や仲裁は行いません。
- 書類の作成や全文点検は行いません。
- 裁判所において係争中、調停中の案件、または弁護士に依頼中、相談中の案件は相談できません。
- 企業や法人の営業上の相談はできません。
- 同じ内容の相談は1回です。
- 相談内容の要点をまとめ、メモや資料があればお手元にご用意ください。
- 電話相談の場合は相談員が資料を確認することはできませんので、口頭での説明をお願いいたします。
問合せ・申込先
練馬区区民相談所 電話:03-5984-4523
石神井庁舎区民相談室 電話:03-3995-1100
上記2ヵ所の受付時間は月曜から金曜日の午前9時から午後5時 (祝休日、12月29日から翌年1月3日を除く)
男女共同参画センターえーる相談室 電話:03-3996-9050
受付時間は日曜から土曜日の午前9時から午後7時 (祝休日は午前9時から午後5時、12月29日から翌年1月3日を除く)
お問い合わせ
練馬区 区民相談所
電話:03-5984-4523(直通)
ファクス:03-3993-4106




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202