このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

男女共同参画センターえーる(施設案内)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 施設案内
  3. 文化・学習・宿泊
  4. 男女共同参画センター えーる・青少年館
  5. 男女共同参画センターえーる(施設案内)

ページ番号:652-175-908

更新日:2023年3月13日

新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針に基づき、手指消毒、換気、3密の回避など、基本的な感染防止策の徹底に
引き続きご協力をお願いします。

なお、マスクの着用は、個人のご判断でお願いします。

ご不明な点は、えーる窓口までお問合わせください。

相談窓口

詳しくは、下記の「えーる相談窓口」をご覧ください。ご希望により、電話相談も受け付けています。

講座など各種事業の実施について

新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針に基づいて実施します。

所在地

〒177-0041練馬区石神井町8丁目1番10号
西武池袋線「石神井公園駅」西口下車徒歩6分
西武バス「石神井庁舎前」バス停下車徒歩5分
※身体が不自由な方などを除き、車での来所はお控えください。

バリアフリー整備状況

この施設のバリアフリー設備状況(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。
※注釈:練馬区バリアフリーマップ(あんしんおでかけマップ)概要
障害のある方や高齢の方、子育て中の方などが安心して外出できるよう、区立施設等のバリアフリー設備情報を地図や写真で確認できるマップです。施設名、住所、バリアフリー施設などから、目的の施設を検索することができます。

バリアフリーマップに関するお問い合わせ

連絡先

電話:03-3996-9005
FAX:03-3996-9010

休館日

年末年始(12月29日~1月3日)および施設点検日等

開館時間

午前9時から午後9時30分まで

貸出施設の利用方法

利用できる方

練馬区に在住・在勤または在学をしている方およびこれらの方を主な構成員とする団体等です。

公共施設予約システム

下記リンク先で操作方法を動画でご案内していますので、ご参照ください。

申込方法

公共施設予約システムの利用登録をしてから、公共施設予約システムで予約を行ってください。また、使用料は利用当日に窓口でお支払いください。

使用料の減額

男女共同参画社会の実現に寄与する団体は、団体登録することにより使用料が減額されます。(男女共同参画センター登録団体)

団体登録

登録申請書に規約(または会則)・会員名簿等を添えて登録の手続きを行ってください。

申込受付

男女共同参画センターえーるをホームグラウンドに指定している登録団体は利用日の2か月前の1日から。
他の施設をホームグラウンドに指定している登録団体は利用日の2か月前の19日から。
上記以外の団体は2か月前の25日から。
それぞれ、練馬区公共施設予約システムにより予約してください。

男女共同参画センターえーるに設置する利用者端末における受付時間

午前9時~午後9時30分(休館日を除く毎日)

施設概要と使用料

施設概要
階数 部屋の名称 定員 利用内容
3階 第1研修室 30人 研修会、会議、講演会等
※パーテーションを外して利用する場合、椅子だけなら150人まで利用が可能
第2研修室 24人
第3研修室 30人
和室(小) 12人 学習会、会議等
和室(大) 24人
ロビー    
2階 視聴覚室 45人 講座、講演会、映画会、人形劇、コーラス、会議等
※ピアノ、ビデオプロジェクター設置
※椅子だけの場合は、80人まで利用が可能
※無料Wi-Fi利用可能
録音室 10人 会議等
会議室 30人 会議等
※無料Wi-Fi利用可能
保育室   講座、講演会の一時保育
※子ども用机・椅子、ベビーベッド、遊具等
図書・資料室   閲覧席9席、幼児コーナー
交流コーナー   登録団体貸出し用ロッカー
※印刷機(1階)利用可能
授乳コーナー    
ロビー    
1階 相談室    
事務室    
施設使用料
施設名 定員・面積 午前9時から12時まで 午後1時から5時まで 午後6時から9時30分まで
会議室 30人
63平方メートル
1,800円(900円) 2,400円(1,200円) 2,100円(1,050円)
視聴覚室 45人
122平方メートル
3,300円(1,650円) 4,400円(2,200円) 3,900円(1,950円)
第1研修室 30人
50平方メートル
1,200円(600円) 1,600円(800円) 1,400円(700円)
第2研修室 24人
46平方メートル
1,200円(600円) 1,600円(800円) 1,400円(700円)
第3研修室 30人
50平方メートル
1,200円(600円) 1,600円(800円) 1,400円(700円)
和室(小) 12人
23平方メートル
600円(300円) 800円(400円) 700円(350円)
和室(大) 24人
48平方メートル
1,200円(600円) 1,600円(800円) 1,400円(700円)
録音室 8人
21平方メートル
600円(300円) 800円(400円) 700円(350円)
保育室 20人
75平方メートル
900円(450円) 1,200円(600円) 1,100円(550円)
保育室(保育利用以外の利用) 20人
75平方メートル
2,100円(1,050円) 2,800円(1,400円) 2,500円(1,250円)

()内は、男女共同参画センター登録団体の料金です。

付帯設備
設備 使用料
ピアノ 1回1,000円(500円)
ビデオプロジェクター 1回1,000円(500円)

各時間帯を1回とします。
()内は、男女共同参画センター登録団体の料金です。

1時間単位の利用について

午前、午後、夜間といった枠単位の利用に加えて、1時間単位の利用ができます。

1時間単位の使用料
施設名 1時間単位の使用料 午後9時から9時30分までの30分単位の使用料
会議室  600円(300円) 300円(150円)
視聴覚室 1,100円(550円) 600円(300円)
第1研修室  400円(200円) 200円(100円)
第2研修室  400円(200円) 200円(100円)
第3研修室  400円(200円) 200円(100円)
和室(大)  400円(200円) 200円(100円)
和室(小)  200円(100円) 100円(50円)
録音室  200円(100円) 100円(50円)
保育室  300円(150円) 200円(100円)
保育室(保育利用以外の利用)  700円(350円) 400円(200円)
ピアノ  200円(100円) 100円(50円)
ビデオプロジェクター  200円(100円) 100円(50円)

()内は、男女共同参画センター登録団体の料金です。
※利用日の1か月前から1時間単位で申込みができます。

設備項目

エレベーター、だれでもトイレ、ベビーベッド、ベビーチェア、授乳スペース、キッズトイレ、赤ちゃんスポット、障害者用駐車場、AED

えーる相談窓口

いろいろなことで悩んでいる方が、プライバシー保護のもと安心して相談できます。
ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

図書・資料室

図書・資料室では、男女共同参画社会の実現に関する学習・研究活動に必要な資料の収集・整理、情報提供等を行っています。
閲覧席(9席)、インターネット用タブレット端末、絵本コーナーを設け、誰もが自由に利用できます。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

女性のための就活応援コーナー

ハローワークによる求人情報など就職活動に役立つ情報を揃えています。
また、無料Wi-Fi環境やインターネット用タブレット端末を準備しています。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

えーる主催講座等のご案内

おしらせ・男女共同参画センター事業概要など

おしらせ・事業概要などについては、下記リンク先をご覧ください。

お問い合わせ

総務部 人権・男女共同参画課 男女共同参画担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4518(直通)  ファクス:03-3993-6512
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

男女共同参画センター えーる・青少年館

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ