生ごみコンポスト化容器購入のあっせん
ページ番号:531-978-311
更新日:2021年2月5日
- 練馬区では、生ごみ減量やリサイクルの推進を目的に、以下の種類の生ごみコンポスト化容器の購入あっせんを行っています。
あっせん対象者
練馬区に住所を有する方
生ごみコンポスト化容器 あっせん価格一覧表
番号 | 品名 | 型式 | 設置タイプ | 規格(単位cm) (直径×高さ) |
容量 (L) |
あっせん価格 (税込) |
付属品 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | コンポスター | 130型 | 地上設置型 | 60×66 | 130 | 9,342円 | 不快害虫駆除剤110g×2 発酵促進剤300g 1個 |
|
2 | コンポスター | D-70型 | 地上設置型 | 45×68.6 | 70 | 9,342円 | 不快害虫駆除剤110g×2 発酵促進剤300g 1個 |
|
3 | ミラコンポ | PC-300 | 地中埋込型 | 30×50 | 30 | 4個セット 2個セット |
16,200円 9,180円 |
なし |
4 | EMサポート | R-11 | 屋内外兼用 | 30.7×33.2 | 11 | 2個セット | 6,372円 | EM菌ぼかし300g 5個 |
5 | シールストッカー | E-11 | 屋内外兼用 | 30×25.8 | 11 | 2個セット | 6,080円 | 中容器 EM菌ぼかし300g 5個 |
生ごみコンポスト化容器の写真はこちらをご覧ください。
申込方法
申込書に必要事項を記入の上、下記のとおりご申請ください。
窓口で申請する場合
- 清掃リサイクル課(練馬区役所本庁舎18階)
- 資源循環センター(外部サイト)
(住所:練馬区谷原1丁目2番20号 電話:03-3995-6711)
- 関町リサイクルセンター(外部サイト)
(住所:練馬区関町北1丁目7番14号 電話:03-3594-5351)
- 春日町リサイクルセンター(外部サイト)
(住所:練馬区春日町2丁目14番16号 電話:03-3926-2501)
- 豊玉リサイクルセンター(外部サイト)
(住所:練馬区豊玉上2丁目22番15号 電話:03-5999-3196)
- 大泉リサイクルセンター
(住所:練馬区大泉学園町1丁目34番10号 電話:03-3978-4030)
郵送する場合
〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
練馬区 環境部 清掃リサイクル課 リサイクル推進係 あて
あっせん品の配送および購入代金の支払いについて
- 区に申込後、おおよそ20日程度で取扱店(三幸商事株式会社)から配送されます。
- 配送前に取扱店から、発送日時等について電話連絡があります。
- 商品を受け取り後、同封の郵便局払込取扱票でお支払いください。
家庭用生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費助成制度のご案内
「家庭用生ごみ処理機」と「コンポスト化容器」の購入費の一部を助成する、家庭用生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費助成制度があります。
申請の手順など、詳しくは下記のリンクをご覧ください。
※あっせんで購入したコンポスト化容器も助成の対象です。先着順で受付け、予算額に達した時点で終了します。
家庭用生ごみ処理機・コンポスト化容器購入費助成(最大2万円)
生ごみコンポスト化容器の購入あっせん事業のパンフレット
各あっせん品の使い方(例)や、よくある質問への回答を掲載しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
問合せ
環境部 清掃リサイクル課 リサイクル推進係
組織詳細へ
電話:03-5984-1097(直通)
ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.