おくやみコーナーのご案内
ページ番号:591-285-875
更新日:2023年4月18日
ご家族等が亡くなられた際の、おくやみに関する多岐にわたるお手続きについて、ご遺族の負担を減らすことができるよう、一括して案内・受付を行う専用窓口「おくやみコーナー」を設置しました。また、主に区へ申請・届出いただく手続きをまとめてご案内する「おくやみハンドブック」を作成いたしました。おくやみコーナーで配布するとともに、このページからもダウンロードしていただくことができます。
利用方法
ご利用は、ご予約いただいた方を優先いたします。
「おくやみハンドブック」や「手続き案内サービス」などをご参照のうえ、コーナーをご利用にならず直接各担当課でお手続きいただくことも可能です。
下記に、関係所管課のリンクがございますので、ご活用ください。
開設場所
練馬区役所本庁舎2階
戸籍住民課窓口サービス担当係
設置場所
開設時間
午前9時から午後5時まで(土日祝休日・年末年始を除く)
予約方法
おくやみコーナー専用ダイヤル: 03-5984-1198
お電話をいただく際は、「おくやみコーナーの件」とお伝えください。
〈手続き対応時間枠(予約できる日時)〉
(1)9時から (2)10時30分から (3)13時30分から (4)16時から
(注釈)一組30分から60分程度
死亡の届出をされてから、戸籍や住民票に反映されるまでおおむね10日程度いただきます。
予約日は、住民票等の反映を確認後、土日祝休日を除いた3開庁日後から可能となります。
(注釈)電話での予約受付は、午前8時30分から午後5時までとなります。
予約時に電話でお伺いすること
〈亡くなった方について〉
- 名前
- 住民登録上の住所
- 生年月日
- 死亡日
〈窓口にいらっしゃるご予約の方について〉
- 名前
- 住所
- 生年月日
- 続柄
- 連絡先電話番号
その他、必要に応じてお伺いすることがございます。
コーナーご利用時に、特に配慮が必要な方は予約時にお申し出ください。
(注釈)お手続き内容によっては、一度に手続きが終わらない場合がございます。
来庁時の主な持ち物
ご来庁される方のものと、亡くなった方のものが必要となります。
亡くなった方により持ち物が異なりますので、詳細は「おくやみハンドブック」をご確認ください。
【ご来庁される方のもの】
- ご印鑑(朱肉を使うもの)
- 本人確認書類
写真付きのものは1点のみ(例:運転免許証、マイナンバーカードなど)
写真なしのものは2点以上(例:健康保険証、年金手帳など)
- 預貯金通帳
相続人・喪主など各種支給・助成を受ける方の銀行等口座番号がわかるものが必要です
- 喪主の氏名が分かる領収書または会葬礼状
亡くなった方が国民健康保険・後期高齢者医療制度にご加入の場合、葬祭費の申請ができます
- 指定葬儀場使用料の領収書原本
指定葬儀場を利用した場合、助成の申請ができます
- 印鑑登録証(カード)
相続人など練馬区に印鑑登録をしている方の印鑑証明書が必要な場合、お持ちください
- 委任状
代理人が手続きを行う場合、必要となります
【亡くなった方のもの】
- 国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険などの保険証
- 身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳などの手帳
- その他、練馬区から交付されたものなど
おくやみハンドブック
全文ダウンロード
新規ウィンドウで開きます。
(注釈)このハンドブックは、株式会社ジチタイアド(福岡市)と協働のもと、協賛企業等の協力により作成しています。
部分ダウンロード
区役所で行う手続き((1)保険・年金関係(2)戸籍・住民登録)(PDF:3,357KB)
区役所で行う手続き((3)障害・福祉(4)子ども・子育て・保育)(PDF:3,574KB)
区役所で行う手続き((5)税金・助成金・区民葬儀等)(PDF:2,169KB)
相続に必要な証明書(戸籍や住民票等)について(PDF:3,197KB)
相続手続き(3親等以内の親族)確認表(PDF:2,535KB)
戸籍に関する証明書の請求書(郵送用)・委任状(おくやみコーナー専用)(PDF:2,641KB)
手続き案内サービス
「手続き案内サービス」をあわせてご利用いただくと便利です。
転入・転出・転居、出生、おくやみ(死亡)の際に必要となる各種お手続きについて、パソコンやスマートフォンから区ホームページにアクセスし、画面に表示される質問に答えることで、自身に必要な手続きや持ち物、窓口の場所等を事前に確認できるサービスです。
死亡時の手続き
亡くなった方のお手続きについて、下記にリンクをまとめています。
年金
国民健康保険
後期高齢者医療制度
税金
葬儀を行う方へ
おくやみコーナーのご案内
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区民部 戸籍住民課 窓口サービス担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1198(直通)
ファクス:03-5984-1222


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202