このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

北町はるのひ児童館

ねりまくりつきたまちはるのひじどうかんのホームページです。

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

感染拡大防止対策を講じた上で、開館しています。
入館時のマスクの着用、手洗いや手指消毒にご協力ください。
発熱や咳などの症状がある場合は、来館はご遠慮ください。


児童館は3階です。

北町はるのひ児童館(北町6-35-7)が令和3年4月にオープンしました。
春日町児童館(春日町2-28-3)を移転して、名称を変更して開設されました。

北町はるのひ児童館の開館時間

北町はるのひ児童館の開館時間
  月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 春、夏、冬休み
都民の日
午前9時から
  午後6時
         
午前10時から
  午後6時
   
中高生タイム
午後6時から
  午後7時
         

ごあんない

児童館は0歳~18歳未満までの子ども達が自由に遊べる場所です。(未就学児は保護者同伴)

児童館は遊びを通して子どもの成長を支援していく施設です。
いつでもだれでも遊びに来ることができ、自分のやりたいことを自分で見つけ、実現していくところです。
小学生・中学生・高校生だけでなく、就学前の乳幼児や保護者を対象とした事業も行っています。
ぜひ、児童館に遊びに来てください。

北町はるのひ児童館からのお知らせ

消毒・換気時間

12:00~1:00は消毒と換気をしますので、この時間は児童館を利用できません。
午前中から来館された方で、昼食をとりたい場合は、事務室までお問い合わせください。

遊戯室の優先時間

遊戯室では安全のため、乳幼児と小学生以上は別々に遊びます。
乳幼児優先時間 : 開館~2:00まで
小学生優先時間 : 2:00~ (水曜・土曜は2:00~5:00)
中高生優先時間 : 水曜・土曜の5:00~閉館まで

クライミングウォールについて

クライミングウォールの対象年齢は小学生以上です。
クライミングウォールがある遊戯室は開館~2:00まで乳幼児優先スペースのため、
クライミングを体験できるのは2:15以降です
行事の都合によりクライミングを体験できない日もあります。
靴下をはいて登ります。裸足では体験できません。
スカートではなく、ズボンをはいてきてください。
詳しくは、「小学生向け今月のおたより」をお読みください。

音楽室の利用について

音楽室は防音のため窓がありません。充分な換気をするため、また、密をさけるために、利用時間を区切っています
乳幼児利用時間 : 火曜、木曜、土曜 10:00~12:00
           ( 区立小学校の春・夏・冬休み期間中は、火曜~土曜 10:00~12:00・2:00~5:00 )
小学生利用時間 : 火曜~土曜 2:00~5:00
           ( 区立小学校の春・夏・冬休み期間中は、火曜~土曜 10:00~12:00・2:00~5:00 )   
中高生利用時間 : 曜~土曜 5:00~閉館 (中高生タイム)

乳幼児が利用する時は、必ず保護者の方が付き添い、お子さんから目を離さないでください。
*音楽室を貸し切りで利用することはできません。使いたい人が待っている時は、15分程度で交代してください。
ドラムは「中高生専用」です。

区内に17か所ある区立児童館のイベント情報等を中心に、練馬区の子育て情報等を発信します。
画像をクリックするとツイッターのページを表示します。

あそびでわれるひとがいる

あそびは、よろこび。
わらえることが、素直すなおうれしいから。
あそびは、背伸せのび。
できなかったことが、できるようになるから。
あそびは、まなび。
ならごととはちがう、あたらしいづきがあるから。
あそびは、ひろがり。
ここで出会であえた、仲間なかまがいるから。
あそびは、すくい。
こころがく、居場所いばしょになるから。
わたしたちはっています。
あそびには、多様たようなチカラがあることを。
これからも児童館じどうかんは、地域ちいきどもにあそびをとどけていきます。
いえでもなく、学校がっこうでもない、この場所ばしょで。
おやでもなく、先生せんせいでもない、大人おとなとして。
あそびをつうじて、どもたちの成長せいちょう見守みまもるために。
あなたも「あそび」で、きっとわれる。

新規ウィンドウで開きます。

ご意見・ご要望はこちらまで 

練馬区立北町はるのひ児童館
電話:03-3933-5100
FAX:03-3933-5101
〒179-0081
練馬区北町6丁目35番7号

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ