このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

バースデーサポート事業

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 子育て
  4. バースデーサポート事業

ページ番号:307-079-489

更新日:2025年3月21日

 令和5年4月より、練馬区では1歳になるお子さんのいるご家庭を応援する「バースデーサポート事業」を実施しています。対象となるご家庭には、子育てに関するアンケートの実施や子育てに関する情報提供、相談支援を行います。アンケートにご回答いただいたご家庭にはギフト(家事・育児パッケージ)をお贈りします。

対象者

令和5年4月1日以降に1歳の誕生日を迎えるお子さんの保護者で、以下のいずれも満たす方

  1. 満1歳に達する時点でお子さんの住民票が練馬区にあること
  2. 1のお子さんと住民票が同一世帯の保護者であること

事業の流れ

1.アンケートの配布

お子さんが1歳の誕生日を迎えてからお送りいたします。
注釈:1歳の誕生日を迎えてからおおむね1か月でアンケートをお送りいたします。お引越しなどで住所を変更する場合は、郵便局で郵便物の転送サービスの手続きをしてください。

2.アンケートの回答

アンケートに記載の二次元コードからご回答ください。お子さんの生まれた年度によって次のとおり回答期日が異なります。

  • お子さんが令和4年度生まれ(令和4年4月1日から令和5年3月31日までに生まれた子)

回答期日は1歳6か月に達する月の末日まで(回答受付は終了いたしました)

  • お子さんが令和5年度以降の生まれ(令和5年4月1日以降に生まれた子)

回答期日は1歳3か月に達する月の末日まで

3.ギフトの配布

アンケート回答確認後、おおむね1か月でギフトをお送りいたします。

ギフト内容

ギフトはお子さんの生まれた年度によって次のとおり内容が異なります。

  • お子さんが令和4年度生まれ(令和4年4月1日から令和5年3月31日までに生まれた子)

1万円相当のWebカタログギフトギフトの配送は終了いたしました(注釈1)

  • お子さんが令和5年度生まれ(令和5年4月1日から令和6年3月31日までに生まれた子)

6万円相当のWebカタログギフト

  • お子さんが令和6年度生まれ(令和6年4月1日から令和7年3月31日までに生まれた子)

対象となる1歳児が第何子かによって次のとおり金額が異なります。(注釈2)
第1子の場合 6万円相当のWebカタログギフト
第2子の場合 7万円相当のWebカタログギフト
第3子以降の場合 8万円相当のWebカタログギフト

注釈1:アンケートの回答日時点で練馬区に住民登録がある場合に限ります。
注釈2:第何子の数え方は、満1歳に達する時点で本事業の対象となる1歳児と同一世帯内にいる18歳未満のお子さんを、年齢の大きい順に第1子、第2子と数えます。
例)18歳、7歳、1歳の子どもがいるご家庭の場合
18歳は第1子とは数えません。7歳が第1子、1歳が第2子となります。

Webカタログギフトの商品

主に幼児向けの商品(例:玩具、絵本、衣類など)や幼児のいる家庭に必要な生活必需品(例:紙おむつ、米、レトルト食品など)、家電等、子育てに資する商品を取り揃えています。掲載商品は下記からご覧いただけます。

注釈:令和6年8月14日時点のWebカタログギフトの情報になります。商品自体の廃番や急激な需要の増加に伴う欠品等により、申込み時点では商品内容が変更となっている場合があります。ご了承ください。

相談支援

育児に関するお悩みなどございましたら担当する保健相談所へお気軽にご相談ください。
また、保健相談所では1歳児子育て相談(歯みがき相談・食事相談・育児相談・身体計測・1歳からの食事講習会)も実施しておりますので、ご活用ください。

子育て支援情報

練馬区や東京都では子育て支援に関する情報をご案内しています。

練馬区の子育て支援情報

東京都の子育て支援情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康部 健康推進課 出産・子育て応援担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1336(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ